機内でのメディア対応には気を使います
私が乗務していたフライトにメディアの人が乗り込んできました。
ブリーフィングの時に、あらかじめこういう情報が渡されましたs。
「今日、シートナンバーXXにはメディアの人達が乗り込みます。彼らは機内サービスなどについて書いたり写真を撮ったりするので、サービスする時には最善をつくしてください。」
シートナンバーを聞いた瞬間に、私が担当するエリアだとわかりました。
乗り込んできた人の一人はパイロットにインタビューしたりしました。
残りの人はシートのチェックや機内食、エンターテイメントのチェックなどをしていました。
何か差し出すごとに写真を撮ります。
物を渡す側としては、神経を使います。
どの航空会社も似たようなことを行っていると思いますが、航空会社側がスポンサーとなって有名ブロガーやメディアを招待する場合があるようで、今回も同様だったようです。
どういう内容に仕上がっているのか興味があります。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


ブリーフィングの時に、あらかじめこういう情報が渡されましたs。
「今日、シートナンバーXXにはメディアの人達が乗り込みます。彼らは機内サービスなどについて書いたり写真を撮ったりするので、サービスする時には最善をつくしてください。」
シートナンバーを聞いた瞬間に、私が担当するエリアだとわかりました。
乗り込んできた人の一人はパイロットにインタビューしたりしました。
残りの人はシートのチェックや機内食、エンターテイメントのチェックなどをしていました。
何か差し出すごとに写真を撮ります。
物を渡す側としては、神経を使います。
どの航空会社も似たようなことを行っていると思いますが、航空会社側がスポンサーとなって有名ブロガーやメディアを招待する場合があるようで、今回も同様だったようです。
どういう内容に仕上がっているのか興味があります。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
外資系エアラインのグランドスタッフ内緒話 (えい文庫 182) 新品価格 |

- 関連記事
-
- 中国正月の凄さを思い知る (2019/02/15)
- ユダヤ人客は気難しい!? (2018/11/17)
- 夏休みの終わり頃の機内 (2018/08/27)
- 水が入ったボトルを大量にスーツケースに入れた客 (2018/06/03)
- 最近の親は子供への接し方が変! (2018/05/27)
- 機内でのメディア対応には気を使います (2017/12/23)
- 集団で乗り込んできた日本の学生達 (2017/11/26)
- 集団で乗り込んできた日本の学生達 (2017/11/26)
- 日本で外国人クルー達が食べたかった物とは (2017/11/18)
- 飛行機を降りたビジネスクラスの客があわてて飛行機に戻ってきた理由とは (2017/09/04)
- 機内で体調を崩した客の病名第1位は (2017/08/08)
THEME:飛行機/フライト/機内食 | GENRE:旅行 |
COMMENT