日本も真似しよう!フードコートでのハラルとノンハラルの食器の返却は別々に!
東南アジアへ行くと、中華系、インド系、イスラム教徒などが共存していて、とても国際的だなと思います。
お互いがお互いの文化や宗教を尊重する、なぜこれが世界で出来ないのだろう。
それが出来れば戦争が減ると思います。
さて、フードコートでよく見る光景があります。
それは食器の返却口がハラル料理をのせていたかで分別されていることです。
こちらもハラル食器用、ノンハラル食器用に別けられています。

イスラム教徒とそうでない人達が仲良く共存するには、イスラム教徒の習慣や生活を尊重する。
たかが食器の返却口ですが、上手くできていると、いつも思います。
イスラム教徒の数が増えている今、日本のフードコートにもハラル料理が並ぶかもしれません。
その時には、日本側にもこれくらいやってもらいたいです。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

お互いがお互いの文化や宗教を尊重する、なぜこれが世界で出来ないのだろう。
それが出来れば戦争が減ると思います。
さて、フードコートでよく見る光景があります。
それは食器の返却口がハラル料理をのせていたかで分別されていることです。
こちらもハラル食器用、ノンハラル食器用に別けられています。

イスラム教徒とそうでない人達が仲良く共存するには、イスラム教徒の習慣や生活を尊重する。
たかが食器の返却口ですが、上手くできていると、いつも思います。
イスラム教徒の数が増えている今、日本のフードコートにもハラル料理が並ぶかもしれません。
その時には、日本側にもこれくらいやってもらいたいです。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 日本も真似しよう!フードコートでのハラルとノンハラルの食器の返却は別々に! (2016/11/20)
- 砂糖にもハラルマーク (2016/03/11)
- ベッキーと下衆の極み乙女の川谷絵音がイスラム教徒だったら (2016/01/20)
- 日本にイスラム国メンバーが2名潜伏 (2015/12/26)
- ヨルダンのパイロットを焼殺したイスラム国の戦闘員は「殺害、はりつけ、手足の切断」に値する (2015/02/06)
- サムソンのイスラム教徒向けデジタルカメラのデザインとTOYOTA「ISIS」のコラ画像 (2015/01/23)
- シトロエンの横に警備員が!フランスの新聞社「シャルリー・エブド」はイスラム教徒を侮辱しすぎ! (2015/01/20)
- ついに日本からISISに入ろうとする北大生が現れたニュースを知って (2014/10/08)
- ラマダン中、女装してお金をもらおうとする男性 (2014/07/06)
- ラマダン明けは地獄の暑さか!? (2014/06/03)
- アザーンに叩き起こされました (2013/12/15)
COMMENT