ホテルの部屋の中が乾燥している場合どうしたらよいか
私達フライトアテンダントは航空会社が用意したホテルに滞在しますが、いつも部屋の「乾燥」が気になります。
次の日、肌がガサガサになっている時があります。
私はパスポートサイズの加湿器を持っているのですが、時々持参していません。
そういう時どうするか。
これは私の先輩にあたるクルーから紹介してもらった方法なのですが、なかなか良い発想だったので、ここでもご紹介します。
もし部屋の中が乾燥してたら「アイスバケットにお湯」を入れ、部屋の中に置けば良い。

寒い冬に暖房を使うと部屋が乾燥しますが、その時にこういうお湯を入れたアイスバケットを部屋に置けば、ましになります。
私はあまり暖房を使わないようにしているのですが、それでも部屋の中にはセントラルヒーティングされている空気が流れこんできている場合があります。
部屋の暖房スイッチを切っている時、このお湯から出てくるスチームが部屋を極度の乾燥から守ってくれます。
クルー達の中にはバスタブにお湯をはったり、濡れタオルを部屋の中で吊るしたりする人もいますが、スチーム、つまり「湯気」が一番良いと思います。
アイスバケットに入っているお湯から湯気が結構出てくるので、この方法が今の所一番良いかなと思っています。
部屋の隅々まで湿気が行き渡る事はありませんが、ベッドの頭の近くのランプ台にでも置いていたらいいかも。
お試しあれ!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

次の日、肌がガサガサになっている時があります。
私はパスポートサイズの加湿器を持っているのですが、時々持参していません。
そういう時どうするか。
これは私の先輩にあたるクルーから紹介してもらった方法なのですが、なかなか良い発想だったので、ここでもご紹介します。
もし部屋の中が乾燥してたら「アイスバケットにお湯」を入れ、部屋の中に置けば良い。

寒い冬に暖房を使うと部屋が乾燥しますが、その時にこういうお湯を入れたアイスバケットを部屋に置けば、ましになります。
私はあまり暖房を使わないようにしているのですが、それでも部屋の中にはセントラルヒーティングされている空気が流れこんできている場合があります。
部屋の暖房スイッチを切っている時、このお湯から出てくるスチームが部屋を極度の乾燥から守ってくれます。
クルー達の中にはバスタブにお湯をはったり、濡れタオルを部屋の中で吊るしたりする人もいますが、スチーム、つまり「湯気」が一番良いと思います。
アイスバケットに入っているお湯から湯気が結構出てくるので、この方法が今の所一番良いかなと思っています。
部屋の隅々まで湿気が行き渡る事はありませんが、ベッドの頭の近くのランプ台にでも置いていたらいいかも。
お試しあれ!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() USB加湿器/チューリップ 加湿器/卓上/加湿/オフィス/PC/超音波式加湿器/USB加湿機/加湿器/ミス... |
- 関連記事
-
- 飛行機に銃を持ち込む事は可能である (2014/04/15)
- シークレットサービス車 VS クルーバス (2014/04/14)
- イースター前の人民大移動 (2014/04/13)
- 機内で自分の意見を押し通そうとする客への対処の仕方 (2014/03/06)
- 日系人による機内アナウンスがウケた (2014/03/05)
- ホテルの部屋の中が乾燥している場合どうしたらよいか (2014/03/03)
- 機内には何でもあると思っている客がいるー日本で外国人クルー達が手に入れていた物とは (2014/03/01)
- 韓国のパンケーキ (2014/02/21)
- 中国本土人達はどこにでも座る!?どこにでも寝る!? (2014/02/06)
- スターバックスへ毎日通う中国本土のお金持ちの子供達 (2014/01/25)
- アラビア語が役に立ったフライトー飛行機に乗り込んで来た強制送還されていたエジプト人家族 (2013/12/14)
COMMENT