やっと香港版「おさいふケータイ」NFCによる「OCTOPUS SIMカード」がPCCWより発売される
やっと、やっと、香港にも長い間待ち望んでいた事が可能になりました。
なんと、香港では日本のような「おさいふケータイ」なる物がなかったんです。
OCTOPUSという電子マネーカードは存在していました。
このカードはバスでも地下鉄でも乗れ、買い物も出来る優れもの。
同様の物はすでに日本に存在していますが、香港のOCTOPUSカードの方が日本で発行されている同様のカードより便利です。
なぜならこのカードが香港全体を支配しているような物なので。
日本の場合、いろんな会社がいろんなカードを発行していますが、香港の場合、このカード1枚でどこでも支払いが可能です。
日本もイオンだの、JRだの、そんなの関係なしに、一つのカードで何でも出来るカードを作ればいいのにと思っています。
ところが香港ではこのOCTOPUSカードの機能を携帯電話で使う事が出来ませんでした。
スマートフォンにはNFCのファンクションが付いているのに、SIMカードの方がこの世に出てくるのが遅くて、結局NFC付きのスマートフォンを持っていても、宝の持ち腐れ状態となっていました。
このまだ未開のマーケットにやっとPCCWという通信会社が手を付け、話題になっています。
スマートフォン用SIMにOCTOPUS機能を付けたSIMカードなため、日本のお財布ケータイのような感覚で使う事が出来るようになりました。


私はこのPCCWという通信会社を利用していないのですが、私が使っている会社がこのSIMカードを出さないなら、PCCWへ移ろうと思っています。
香港では同じ携帯電話のナンバーを他社で利用する事が出来ます。
このナンバーポータビリティというサービスは日本より香港の方が早かったので、逆に日本はなぜこのサービスを提供しないんだろうと思っていた時期がありました。
個人的には他社も同じようなSIMカードを出してくるだろうと思っていますが、いつになる事やら。
今までは、仕事の時、スマートフォンとOCTOPUSカードという物を片手に持ってバスに乗り込んでいて、これが不便でした。
携帯電話は常に手に持っているので、これで日本みたいにピィーっと支払いが出来ない物か。
いちいち財布からOCTOPUSカードを取り出して手に持つという事がわずらわしかった。
今後は香港でも携帯電話をかざすだけで支払いが出来るようになります。
私はこのサービスをずっと待ち望んでいたので、今回のこのニュースは大変嬉しい物となりました。
私の疑問は、いままで使っていたOCTOPUSカードの口座番号をそのまま使えるのかという事。
多くの航空会社や空港の職員達は、空港から街中へ移動出来るエアポートエクスプレスという早い列車へ割引料金で乗り込む事が出来ます。
そしてそれが出来るOCTOPUSカードを持参しています。
この割引もこのSIMカードに移す事が出来るなら、私としては100%このサービスに満足できるようになるんですけど。
まだまだPCCW一社しかこのSIMカードを発行していないので、おさいふケータイのようなサービスを受けられる人が少ないのですが、数ヶ月で他社も導入するのではないかと考えています。
さて、PCCWに今すぐ移ろうか、それとも私が使っている会社の反応を見ようか、只今あれこれ思考中です。
ところで私が紹介している海外のSIMフリー携帯電話、日本でも簡単に購入出来るサイトがある事を以前のブログに書きました。(下の文字や下の写真バナーをクリックすると、いろんな機種が見えるサイトへ飛びます。)
↓
[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!


このサイトは私が香港で購入しているSIIMフリーのスマートフォンと全く同じ物を、香港から日本へ送っています。
最新バージョンからちょっと型遅れまでSONYやiPhoneを始め、サムソン、HTC、Nokiaなど有名ブランドの商品がずらりと並んでいるため、自分の予算に合わせて購入出来ます。
そして注文すると、あっと言う間にご希望の住所へ送ってくれます。
おかげさまで、私がこのサイトをこのブログで紹介して以来、いろんな方々が購入されました。
紹介した私も嬉しい限りです。
私が今度購入しようと思っていた機種がこちら。(赤枠で囲っています)

これは「Xperia T2 Ultra Dual」というモデルで、SIMカードが2枚入ります。

いつ香港で発売されるのだろうと、ずっと思っていたら、やっと最近売りに出されたと知りました。
さっそくSONYのサイトへ行くと、なんと黒と白は在庫なし!
売り切れ!!!
ショック!!!

物は試しと思い、通信会社のお店へ足を運んで在庫がないか質問すると、「在庫なし」の答えばかり返ってきます。
そんなに人気があったとは!!!
自分でこのブログでもこのXPERIA T2 Ultra Dualを紹介していましたが、こんなに早々と売り切れになるとは思いませんでした。
いつ入荷になるのかさえわからないらしい。
またまたショック!!!
SONYが増産してくれたら、きっとこのエクスパンシスというサイトで売りに出すようになるのではないかと思っていますが、香港に住んでいる私達さえ手に入らない状態なので、まだこのサイト上で紹介される事はないでしょうね。
ちなみに詳しい説明を受けて私が書いたブログの間違いがわかりました。
このXperia T2 Ultra Dualの方は3Gまでの速さで、Xperia T2 UltraというSIMが1枚しか入らない方はLTEが可能だそうです。
微妙な違いですが、私は過去のブログにDualの方もLTEと書いていたような気がしますので、もしそう書いていたら、ここでお詫びと訂正いたします。
個人的にはSONYがXperia Z2のようにメモリーをRAM: 3GB/ Flash memory: Up to 16 GB****/ Expansion slot: microSD™ card, up to 128 GB (SDXC supported)にして、SIM2枚入るようにして売りに出してくれたら嬉しいんですけど。
すでにT2 Ultra Dualが出る前は、このようなT2のようなスマートフォンをこの世に出してくれないかなと思っていたのに、在庫なしと聞いたら今度はZ2のようなスペックでと言う、なんとも上ばかり見ている私がいるようで。(笑)
SONYには、常に先手、先手で高スペックの商品を売りに出してもらいたいですね。
特にDual SIMに力を入れてもらいたい。
最近は携帯電話の2台持ちの人が多くなっていますが、理由は1台は会社用、1台は個人用として使っている人が多いから。
このSIMが2枚入って、同時スタンバイが出来る携帯電話を売りに出すと、1台で2台の働きをしてくれるので便利です。
私の場合、香港SIMと日本のSIMを入れて使おうと思っていました。
もしくは香港のSIMと滞在国のSIM2枚入れようかと考えていました。
日本で通信費を浮かしたい人は、1枚を通話用、1枚を通信用として入れて使う人が出てくるでしょうね。
私はずっとXPERIAがこの世に出た時から使っているXPERIA信者なので、当分の間、浮気はしません。(笑)
だからソニーさん、どうかもっともっと高スペックでSIMが2枚、もしくは3枚入るスマートフォンをこの世に出してください。
お願いしま~す!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

<エクスパンシス公式日本語サイト>[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!


なんと、香港では日本のような「おさいふケータイ」なる物がなかったんです。
OCTOPUSという電子マネーカードは存在していました。
このカードはバスでも地下鉄でも乗れ、買い物も出来る優れもの。
同様の物はすでに日本に存在していますが、香港のOCTOPUSカードの方が日本で発行されている同様のカードより便利です。
なぜならこのカードが香港全体を支配しているような物なので。
日本の場合、いろんな会社がいろんなカードを発行していますが、香港の場合、このカード1枚でどこでも支払いが可能です。
日本もイオンだの、JRだの、そんなの関係なしに、一つのカードで何でも出来るカードを作ればいいのにと思っています。
ところが香港ではこのOCTOPUSカードの機能を携帯電話で使う事が出来ませんでした。
スマートフォンにはNFCのファンクションが付いているのに、SIMカードの方がこの世に出てくるのが遅くて、結局NFC付きのスマートフォンを持っていても、宝の持ち腐れ状態となっていました。
このまだ未開のマーケットにやっとPCCWという通信会社が手を付け、話題になっています。
スマートフォン用SIMにOCTOPUS機能を付けたSIMカードなため、日本のお財布ケータイのような感覚で使う事が出来るようになりました。


私はこのPCCWという通信会社を利用していないのですが、私が使っている会社がこのSIMカードを出さないなら、PCCWへ移ろうと思っています。
香港では同じ携帯電話のナンバーを他社で利用する事が出来ます。
このナンバーポータビリティというサービスは日本より香港の方が早かったので、逆に日本はなぜこのサービスを提供しないんだろうと思っていた時期がありました。
個人的には他社も同じようなSIMカードを出してくるだろうと思っていますが、いつになる事やら。
今までは、仕事の時、スマートフォンとOCTOPUSカードという物を片手に持ってバスに乗り込んでいて、これが不便でした。
携帯電話は常に手に持っているので、これで日本みたいにピィーっと支払いが出来ない物か。
いちいち財布からOCTOPUSカードを取り出して手に持つという事がわずらわしかった。
今後は香港でも携帯電話をかざすだけで支払いが出来るようになります。
私はこのサービスをずっと待ち望んでいたので、今回のこのニュースは大変嬉しい物となりました。
私の疑問は、いままで使っていたOCTOPUSカードの口座番号をそのまま使えるのかという事。
多くの航空会社や空港の職員達は、空港から街中へ移動出来るエアポートエクスプレスという早い列車へ割引料金で乗り込む事が出来ます。
そしてそれが出来るOCTOPUSカードを持参しています。
この割引もこのSIMカードに移す事が出来るなら、私としては100%このサービスに満足できるようになるんですけど。
まだまだPCCW一社しかこのSIMカードを発行していないので、おさいふケータイのようなサービスを受けられる人が少ないのですが、数ヶ月で他社も導入するのではないかと考えています。
さて、PCCWに今すぐ移ろうか、それとも私が使っている会社の反応を見ようか、只今あれこれ思考中です。
ところで私が紹介している海外のSIMフリー携帯電話、日本でも簡単に購入出来るサイトがある事を以前のブログに書きました。(下の文字や下の写真バナーをクリックすると、いろんな機種が見えるサイトへ飛びます。)
↓
[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!

このサイトは私が香港で購入しているSIIMフリーのスマートフォンと全く同じ物を、香港から日本へ送っています。
最新バージョンからちょっと型遅れまでSONYやiPhoneを始め、サムソン、HTC、Nokiaなど有名ブランドの商品がずらりと並んでいるため、自分の予算に合わせて購入出来ます。
そして注文すると、あっと言う間にご希望の住所へ送ってくれます。
おかげさまで、私がこのサイトをこのブログで紹介して以来、いろんな方々が購入されました。
紹介した私も嬉しい限りです。
私が今度購入しようと思っていた機種がこちら。(赤枠で囲っています)

これは「Xperia T2 Ultra Dual」というモデルで、SIMカードが2枚入ります。

いつ香港で発売されるのだろうと、ずっと思っていたら、やっと最近売りに出されたと知りました。
さっそくSONYのサイトへ行くと、なんと黒と白は在庫なし!
売り切れ!!!
ショック!!!

物は試しと思い、通信会社のお店へ足を運んで在庫がないか質問すると、「在庫なし」の答えばかり返ってきます。
そんなに人気があったとは!!!
自分でこのブログでもこのXPERIA T2 Ultra Dualを紹介していましたが、こんなに早々と売り切れになるとは思いませんでした。
いつ入荷になるのかさえわからないらしい。
またまたショック!!!
SONYが増産してくれたら、きっとこのエクスパンシスというサイトで売りに出すようになるのではないかと思っていますが、香港に住んでいる私達さえ手に入らない状態なので、まだこのサイト上で紹介される事はないでしょうね。
ちなみに詳しい説明を受けて私が書いたブログの間違いがわかりました。
このXperia T2 Ultra Dualの方は3Gまでの速さで、Xperia T2 UltraというSIMが1枚しか入らない方はLTEが可能だそうです。
微妙な違いですが、私は過去のブログにDualの方もLTEと書いていたような気がしますので、もしそう書いていたら、ここでお詫びと訂正いたします。
個人的にはSONYがXperia Z2のようにメモリーをRAM: 3GB/ Flash memory: Up to 16 GB****/ Expansion slot: microSD™ card, up to 128 GB (SDXC supported)にして、SIM2枚入るようにして売りに出してくれたら嬉しいんですけど。
すでにT2 Ultra Dualが出る前は、このようなT2のようなスマートフォンをこの世に出してくれないかなと思っていたのに、在庫なしと聞いたら今度はZ2のようなスペックでと言う、なんとも上ばかり見ている私がいるようで。(笑)
SONYには、常に先手、先手で高スペックの商品を売りに出してもらいたいですね。
特にDual SIMに力を入れてもらいたい。
最近は携帯電話の2台持ちの人が多くなっていますが、理由は1台は会社用、1台は個人用として使っている人が多いから。
このSIMが2枚入って、同時スタンバイが出来る携帯電話を売りに出すと、1台で2台の働きをしてくれるので便利です。
私の場合、香港SIMと日本のSIMを入れて使おうと思っていました。
もしくは香港のSIMと滞在国のSIM2枚入れようかと考えていました。
日本で通信費を浮かしたい人は、1枚を通話用、1枚を通信用として入れて使う人が出てくるでしょうね。
私はずっとXPERIAがこの世に出た時から使っているXPERIA信者なので、当分の間、浮気はしません。(笑)
だからソニーさん、どうかもっともっと高スペックでSIMが2枚、もしくは3枚入るスマートフォンをこの世に出してください。
お願いしま~す!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ



- 関連記事
-
- 研修が行われている香港国際空港 (2014/07/05)
- 香港の主に日本の食料品を売っている「759 Store」 (2014/06/28)
- 日本をアピールしまくるタクシー (2014/06/18)
- 日本のコスプレの影響を受けている女の子 (2014/06/16)
- Louis Vuittonの折り畳み傘 (2014/06/12)
- やっと香港版「おさいふケータイ」NFCによる「OCTOPUS SIMカード」がPCCWより発売される (2014/06/11)
- 香港には毎日30度超えの日々が続いています (2014/05/27)
- 只今香港のCITI BANKのクレジットカードではHK$2で1アジアマイルがもらえます (2014/05/25)
- バースデーランチ (2014/05/16)
- 税金の季節です (2014/05/13)
- 「カジノで儲けている」と言う男性がどうやって儲けているのかと言うと (2014/04/18)
スポンサーサイト