日本でSIMロックフリーの携帯電話が解禁に・中古スマートフォンより安い新品購入をオススメします
先程、ビジネス関係のテレビ番組で「日本でまもなくSIMロックフリーの携帯電話が解禁になる」と言っていました。
このSIMロックフリーの携帯電話ですが、私はスマートフォンを使っているのですが、香港では当たり前すぎて、日本が出遅れているのがわかります。
やっと自由化の波がやってきたようです。
そして、日本を訪れる外国人観光客にとっても良いニュースだと思います。
ただし、日本の通信プロバイダーのバンドが違うので、使えない機種も出てくるかも知れません。
私のスマートフォンも日本の通信会社が使っているバンドを認識しない機種もあります。
このあたりにも変化が出てくるのでしょうか。
日本ではまだSIMロックフリーのスマートフォンの中古が少ないようで、まだ中古に値段が付けられない状態とテレビが言っていましたが、私がこのブログで紹介するサイトでは新品が安くで売られているので、中古を買う必要はありません。
↓
[海外SIMロックフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!
日本のお店に出てくる中古より、安い新品の方が、使う人も気持ちが良いのではないでしょうか。
今後のSIMフリーマーケットがどう動いていくのかに注目したいと思います。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ



このSIMロックフリーの携帯電話ですが、私はスマートフォンを使っているのですが、香港では当たり前すぎて、日本が出遅れているのがわかります。
やっと自由化の波がやってきたようです。
そして、日本を訪れる外国人観光客にとっても良いニュースだと思います。
ただし、日本の通信プロバイダーのバンドが違うので、使えない機種も出てくるかも知れません。
私のスマートフォンも日本の通信会社が使っているバンドを認識しない機種もあります。
このあたりにも変化が出てくるのでしょうか。
日本ではまだSIMロックフリーのスマートフォンの中古が少ないようで、まだ中古に値段が付けられない状態とテレビが言っていましたが、私がこのブログで紹介するサイトでは新品が安くで売られているので、中古を買う必要はありません。
↓
[海外SIMロックフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!
日本のお店に出てくる中古より、安い新品の方が、使う人も気持ちが良いのではないでしょうか。
今後のSIMフリーマーケットがどう動いていくのかに注目したいと思います。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


- 関連記事
-
- タブレットはキーボード次第 (2015/06/29)
- SONYのXPERIAはいつになったらQiチャージングが出来るようになるのか (2015/04/27)
- XPERIA Z2もアップデートしました (2015/04/24)
- スマートフォンをアンドロイド5.0.2 Lollipopにアップデートしました (2015/04/22)
- 「Z4」と言えば、あれですよね (2015/04/20)
- 日本でSIMロックフリーの携帯電話が解禁に・中古スマートフォンより安い新品購入をオススメします (2015/04/14)
- 1台のスマートフォンで5枚のSIMカードを同時に使う方法「SIMORE」Power BlueBox (2015/03/21)
- SIMカードが2枚入り同時使用可能なXPERIA Z3 DUALを購入しました (2014/12/14)
- XPERIA Z2をアンドロイド4.4.4にアップデートしました (2014/11/19)
- Flightrader 24 Proが面白い (2014/08/23)
- キタァー!Gmail警告のフィッシングメールが届く (2014/08/05)
スポンサーサイト
スポーツ施設を作るだけではダメ!?「長崎がんばらんば国体」でがっかりした事とは
九州の長崎では「長崎がんばらんば国体」が行われていました。
皇族方が6名ぐらい來崎されたため、警備する人達の人数が多かったです。
警察関係は神奈川を始め、地方からの応援部隊も手伝いにやってきたようで、いたる所で共通語が耳に入ってきました。
地元の警察官達だったらすぐにわかるのですが、関東の標準語を話す警備の人達もいたのですぐにわかりました。
体に障害を持つ人達のための国体が最近終わり、平和な暢気な空気が流れると思ったら、三連休。
長崎の街は観光客だらけでした。
さて、今回の「がんばらんば国体」なのですが、いろんな都市の会場を使って行われました。
中には会場が足りないため、県外の施設を使ったりもしたようです。
私はテニスの応援へ行きました。
そこは山の上にある施設で、国体に相応しいぐらい素晴らしい会場だったと思います。
しかし、一つ残念な事を目にしました。
それは、どんなに素晴らしいテニスコートや会場を準備しても、足りない物があったからです。
それは「インターネットアクセス」でした。
NTTドコモのスマートフォンを利用する人達は問題がなかったようですが、他社の通信会社を利用する人達は「圏外」になったそうです。
そこでさっそく私が使っている端末をチェックしてみました。
結果、こうなっていました。

みごとに「圏外」です。
なぜ私がここでインターネットアクセスが必要かと言っているのかわかりますか?
今の若い人達は、何かにつけてSNSを利用しているからです。
私の目の前ではこういう事がありました。
某県のテニスプレイヤーが試合に勝ったようです。
そこでさっそく「勝ったよ~!」みたいな事をラインかFACEBOOKか知りませんが、知り合いに知らせたかったようです。
結果「圏外」!
せっかくの勝利もこの「圏外」というインターネットが使えない状態で、本当にがっかりしていました。
誰だって、がんばって勝利した時は応援してくれている人達に真っ先に伝えたい物。
しかし、この国体の会場では、プロバイダーによってはインターネットアクセスが「圏外」になっていたため、スピーディーな情報を流す事が出来ませんでした。
見ていた私は本当に残念でした。
去年か今年か忘れましたが、同様の事が富士山山頂でありました。
せっかく山頂まで登ったのに、インターネットアクセスがない物だからSNSを利用出来ない人が続出したため、携帯電話会社はアンテナを建てたと思います。
今では山頂からネット上に書き込む事が可能となりました。
今回のがんばらんば国体のテニスの会場では、この通信というインフラにまで力を入れていませんでした。
前もって、通信会社に「圏外」にならないようにお願い出来たのではないでしょうか。
しかし、この国体を運営した人達は、このネット通信というインフラの事は頭になかったようで、実際に私が苦情を出すと、「NTTならこのエリアはカバーできているようです。」みたいな返答をしました。
それもその会場の「役員」みたいな人が、こういう事を言ったんです。
それじゃ、ソフトバンクは?
それじゃ、AUは?
EMOBILEは?
全員がドコモを使っているわけではない。
国体でがんばっていた人達は若い年齢の人達が多いのに、その若者が一番必要としているインターネットアクセスなんて、全く考慮していなかったようです。
いくら会場を素晴らしくてもダメ!
交通のアクセスを良くしてもダメ!
今の若者達はネットアクセスを必要としています。
せめて大会運営者には選手、関係者のために無料WI-FIぐらい設置してもらいたかった。
今度、この施設で大きなイベントが行われる時、同様の残念な思いをする人が出ないように、通信会社にも協力していただくように持ちかけていただきたいと思います。
また、こういうスポーツイベントの場合、若い選手達が主に活躍しています。
お歳を召した年配の方々が運営関係者として動かれていましたが、主役の若者が何を必要としているのか考える事はしなかったのではないでしょうか。
今後、このような大きなスポーツ大会の場合、その中心として活躍する若者達のためにも、若手の運営者が新しいアイデアを出し、参加者が不便だと感じる事がないように、いろんな角度からニーズを読み取っていただきたいと思います。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ



皇族方が6名ぐらい來崎されたため、警備する人達の人数が多かったです。
警察関係は神奈川を始め、地方からの応援部隊も手伝いにやってきたようで、いたる所で共通語が耳に入ってきました。
地元の警察官達だったらすぐにわかるのですが、関東の標準語を話す警備の人達もいたのですぐにわかりました。
体に障害を持つ人達のための国体が最近終わり、平和な暢気な空気が流れると思ったら、三連休。
長崎の街は観光客だらけでした。
さて、今回の「がんばらんば国体」なのですが、いろんな都市の会場を使って行われました。
中には会場が足りないため、県外の施設を使ったりもしたようです。
私はテニスの応援へ行きました。
そこは山の上にある施設で、国体に相応しいぐらい素晴らしい会場だったと思います。
しかし、一つ残念な事を目にしました。
それは、どんなに素晴らしいテニスコートや会場を準備しても、足りない物があったからです。
それは「インターネットアクセス」でした。
NTTドコモのスマートフォンを利用する人達は問題がなかったようですが、他社の通信会社を利用する人達は「圏外」になったそうです。
そこでさっそく私が使っている端末をチェックしてみました。
結果、こうなっていました。

みごとに「圏外」です。
なぜ私がここでインターネットアクセスが必要かと言っているのかわかりますか?
今の若い人達は、何かにつけてSNSを利用しているからです。
私の目の前ではこういう事がありました。
某県のテニスプレイヤーが試合に勝ったようです。
そこでさっそく「勝ったよ~!」みたいな事をラインかFACEBOOKか知りませんが、知り合いに知らせたかったようです。
結果「圏外」!
せっかくの勝利もこの「圏外」というインターネットが使えない状態で、本当にがっかりしていました。
誰だって、がんばって勝利した時は応援してくれている人達に真っ先に伝えたい物。
しかし、この国体の会場では、プロバイダーによってはインターネットアクセスが「圏外」になっていたため、スピーディーな情報を流す事が出来ませんでした。
見ていた私は本当に残念でした。
去年か今年か忘れましたが、同様の事が富士山山頂でありました。
せっかく山頂まで登ったのに、インターネットアクセスがない物だからSNSを利用出来ない人が続出したため、携帯電話会社はアンテナを建てたと思います。
今では山頂からネット上に書き込む事が可能となりました。
今回のがんばらんば国体のテニスの会場では、この通信というインフラにまで力を入れていませんでした。
前もって、通信会社に「圏外」にならないようにお願い出来たのではないでしょうか。
しかし、この国体を運営した人達は、このネット通信というインフラの事は頭になかったようで、実際に私が苦情を出すと、「NTTならこのエリアはカバーできているようです。」みたいな返答をしました。
それもその会場の「役員」みたいな人が、こういう事を言ったんです。
それじゃ、ソフトバンクは?
それじゃ、AUは?
EMOBILEは?
全員がドコモを使っているわけではない。
国体でがんばっていた人達は若い年齢の人達が多いのに、その若者が一番必要としているインターネットアクセスなんて、全く考慮していなかったようです。
いくら会場を素晴らしくてもダメ!
交通のアクセスを良くしてもダメ!
今の若者達はネットアクセスを必要としています。
せめて大会運営者には選手、関係者のために無料WI-FIぐらい設置してもらいたかった。
今度、この施設で大きなイベントが行われる時、同様の残念な思いをする人が出ないように、通信会社にも協力していただくように持ちかけていただきたいと思います。
また、こういうスポーツイベントの場合、若い選手達が主に活躍しています。
お歳を召した年配の方々が運営関係者として動かれていましたが、主役の若者が何を必要としているのか考える事はしなかったのではないでしょうか。
今後、このような大きなスポーツ大会の場合、その中心として活躍する若者達のためにも、若手の運営者が新しいアイデアを出し、参加者が不便だと感じる事がないように、いろんな角度からニーズを読み取っていただきたいと思います。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
絆ストレス 「つながりたい」という病 (青春新書INTELLIGENCE) 新品価格 |

![]() |
つながりっぱなしの日常を生きる: ソーシャルメディアが若者にもたらしたもの 新品価格 |

- 関連記事
-
- 子供の日は江山楼で (2015/05/05)
- 3月8日は三八ラーメンの日 (2015/03/08)
- 長崎ランタンフェスティバルへ行ってきました (2015/03/04)
- <2015>長崎ランタンフェスティバルのポスターが相変わらず幻想的すぎる!夜はランタンフェスティバルと世界三大夜景の一つ、長崎の夜景をドライブして楽しもう! (2015/01/26)
- 世界的に有名になってきた「佐世保バーガー」 (2014/11/14)
- スポーツ施設を作るだけではダメ!?「長崎がんばらんば国体」でがっかりした事とは (2014/11/04)
- 長崎にあるイスラム的デザイン!? (2014/09/09)
- 佐世保バーガーのKAYA (2014/08/16)
- 精霊流し (2014/08/15)
- 大村市のドライブスルー式スターバックス内に設置されている物が日本的 (2014/08/14)
- また台風ですか (2014/08/04)
XPERIA V(日本ではXPERIA AX)のソフトをアップデートしましたーSIMロックフリーの国際版携帯電話が安くで買える通販サイト「EXPANSYS」
私が香港で購入したXPERIA Vは日本ではXPERIA AXとして売りに出されています。
なぜVが日本ではAXという違うアルファベットになるんでしょう。
これはドコモ側の問題か!?
ドコモはいろんな不要なアプリを入れて売りに出すので、日本向けにこのVがなってしまったから、名前もAXに変えてしまったのかな。
ところでソフトをアップデートすると、画面がこういう風に変わっていました。

スイッチを入れ、携帯電話を立ち上げようとすると、いままでは青い色のラインが左から右に飛んでは消えていく映像が流れていたのですが、今回からはカラフルなラインが左から右に飛んできては消えます。
まず色が変わった事がわかります。
以前の画面では、左から右にスライドすると、アンロック出来るようになっていましたが、今回からは上下に指を酢ラドするとアンロック出来るようになりました。
ただしこの画面からカメラのボタンを押すと、2秒ぐらいかかるような気がします。
以前と同じなのかはわかりませんが、カメラのボタンを押すと、すぐにカメラが起動するようになっていますが、どの携帯電話も2秒ぐらい時間がかかるのだろうか。
アンロックして、画面上に現れるカメラボタンを押すよりは若干時間が短いって感じ。
動作はといいますと、あいからわずサクサク動いてくれています。
日本のDOCOMOで購入したXPERIA ACRO HDをアップデートしたら、とにかく動作が重たくなって、それが嫌になって、このXPERIA Vを購入したわけですが、本当にサクサク動いてくれて、個人的には満足しています。
そして、カメラの機能が大変良い。
香港の通信会社のセールスの人が、「このXPERIA VはLTEの上、カメラがサムソンやiPhoneより良い。」と言うので、私は迷わず買ったのですが、私もそう思います。
詳しいスペックはわかりませんが、サムソンとiPhoneを持っている人から写真を見せてもらったのですが、iPhone 5やサムソンの最新機種で撮られた写真を比べても、私のXPERIA Vの方が上に見えます。
撮り方の問題か!?
私の方が写真の撮り方が上手いだけかも知れませんが、写真の美しさには満足しています。
日本のDOCOMOで売られているXPERIA AXのソフトもアップデート出来るようになっているのでしょうか。
ドコモの機種なので、アップデートしたら、モサモサ動作になったりして。(笑)
ところでアンロックされた国際版の携帯電話を買えるサイトがあります。
↓
EXPANSYS
香港ではSIMロックフリーの携帯電話が売りに出されているので、これを世界中の人達に売ろうとしているサイトがこのexpansysになります。
一応日本語のサイトもあります。
日本では売られていない携帯電話もある上、安い!
そして、当たり前ですが「SIMロックフリー」となっています。
最新機種も扱っているようですが、その料金は日本と比べるとどうなんでしょう。
少し前のモデルでいいから、2年契約なんてしなくて、電話だけ欲しい人は、このサイトを訪れてみてください。
私の友人はちょっと前の型落ちしたXPERIAを子供のために購入したのですが、アンドロイドのバージョンは少々さがりますが、サクサク動いてくれているので、子供へのエントリー機種としては十分だったと満足しています。
世界中の人が訪れるこのサイトを見て、日本で携帯電話料金と比較するのもいいかもしれませんね。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

<ソフトバンクへ乗り換えて、最大7万円ゲット!>





なぜVが日本ではAXという違うアルファベットになるんでしょう。
これはドコモ側の問題か!?
ドコモはいろんな不要なアプリを入れて売りに出すので、日本向けにこのVがなってしまったから、名前もAXに変えてしまったのかな。
ところでソフトをアップデートすると、画面がこういう風に変わっていました。

スイッチを入れ、携帯電話を立ち上げようとすると、いままでは青い色のラインが左から右に飛んでは消えていく映像が流れていたのですが、今回からはカラフルなラインが左から右に飛んできては消えます。
まず色が変わった事がわかります。
以前の画面では、左から右にスライドすると、アンロック出来るようになっていましたが、今回からは上下に指を酢ラドするとアンロック出来るようになりました。
ただしこの画面からカメラのボタンを押すと、2秒ぐらいかかるような気がします。
以前と同じなのかはわかりませんが、カメラのボタンを押すと、すぐにカメラが起動するようになっていますが、どの携帯電話も2秒ぐらい時間がかかるのだろうか。
アンロックして、画面上に現れるカメラボタンを押すよりは若干時間が短いって感じ。
動作はといいますと、あいからわずサクサク動いてくれています。
日本のDOCOMOで購入したXPERIA ACRO HDをアップデートしたら、とにかく動作が重たくなって、それが嫌になって、このXPERIA Vを購入したわけですが、本当にサクサク動いてくれて、個人的には満足しています。
そして、カメラの機能が大変良い。
香港の通信会社のセールスの人が、「このXPERIA VはLTEの上、カメラがサムソンやiPhoneより良い。」と言うので、私は迷わず買ったのですが、私もそう思います。
詳しいスペックはわかりませんが、サムソンとiPhoneを持っている人から写真を見せてもらったのですが、iPhone 5やサムソンの最新機種で撮られた写真を比べても、私のXPERIA Vの方が上に見えます。
撮り方の問題か!?
私の方が写真の撮り方が上手いだけかも知れませんが、写真の美しさには満足しています。
日本のDOCOMOで売られているXPERIA AXのソフトもアップデート出来るようになっているのでしょうか。
ドコモの機種なので、アップデートしたら、モサモサ動作になったりして。(笑)
ところでアンロックされた国際版の携帯電話を買えるサイトがあります。
↓
EXPANSYS
香港ではSIMロックフリーの携帯電話が売りに出されているので、これを世界中の人達に売ろうとしているサイトがこのexpansysになります。
一応日本語のサイトもあります。
日本では売られていない携帯電話もある上、安い!
そして、当たり前ですが「SIMロックフリー」となっています。
最新機種も扱っているようですが、その料金は日本と比べるとどうなんでしょう。
少し前のモデルでいいから、2年契約なんてしなくて、電話だけ欲しい人は、このサイトを訪れてみてください。
私の友人はちょっと前の型落ちしたXPERIAを子供のために購入したのですが、アンドロイドのバージョンは少々さがりますが、サクサク動いてくれているので、子供へのエントリー機種としては十分だったと満足しています。
世界中の人が訪れるこのサイトを見て、日本で携帯電話料金と比較するのもいいかもしれませんね。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

<ソフトバンクへ乗り換えて、最大7万円ゲット!>



- 関連記事
-
- インターネット接続可能となりました (2013/06/14)
- まさか!?iPhone・iPadを特殊な「充電器」でハッキングできる事が判明 (2013/06/05)
- <週末セール>WINDOWS搭載の”海外SIMロックフリー”のNOKIAのスマートフォンが安い! (2013/04/26)
- スマートフォンで世界が小さくなったのはいいのだが (2013/03/27)
- 2012年に発売されたSONYのXPERIA達 (2013/03/21)
- XPERIA V(日本ではXPERIA AX)のソフトをアップデートしましたーSIMロックフリーの国際版携帯電話が安くで買える通販サイト「EXPANSYS」 (2013/03/03)
- iPhone用2chブラウザがApp Storeから消える? (2013/03/01)
- ノート型パソコンのブランドの「FUJI」は「FUJITSU(富士通)」!?ー中国向けネーミングを考える (2013/02/22)
- 「VERTU」という奇妙な連鎖で友達がやってきた (2013/02/17)
- VERTUって使っている人、いるの? (2013/02/16)
- ホームページ設定 (2013/02/04)