UAEの”のび~る”アイスクリームを食べてみた
私はUAEでローカルEmirati達から愛され続けられている昔ながらのデザートが大好きです。
どういうデザートのお店なのか想像がつかない方もいらっしゃると思うので、今日は写真をご紹介します。
こちらはラス・アル・ハイマ(またはカイマ)首長国のお店です。
本当はアブダビにあるお店が気に入っているのですが、今回はアブダビへ入らなかったので、それに代わるお店へ入りました。


前回、アラブ人が好むデザートについて書きましたが、このお店で購入しました。
↓
UAEで昔から愛されている「ハリス」を食べ比べてみた
上に細長いカリカリの物がのっていて、下にはチーズがぎっしり引きつめられているデザートで、名前を忘れてしまいました。
この写真は、ここの店員さんがそのお菓子を切り分けている様子です。

こちらがそのお菓子になります。

このお店では”のび~る”アイスクリームも有名だそうで、さっそくEmirati妹が私に購入してくれました。
冷凍庫からアイスクリームを手袋をした手でつかみ、取り出します。

それをクラッシュされたピスタチオが入っているガラスのボールへ入れて、アイスクリームにまんべんなく絡ませます。

出来上がりがこちら。

アイスクリームをスプーンの上にのせると、どこまでも伸びていく。
伸びるアイスクリームはトルコが有名ですが、ここUAEでも手に入ります。
私はトルコのアイスクリームを食べた事がないので比べる事が出来ませんが、なんといえばいいのでしょう、アイスクリームなんですが、何かの凝固剤が入っているのかと思えるぐらい、伸びるアイスクリームとなっています。
普通の牛乳や生クリームだけで、ここまで伸ばすのは無理なのではないかと思っているのですが、どうなんでしょう。
アイスクリームなのですが、普通のアイスクリームではない、と言っておきたいと思います。
ラス・アル・ハイマに入って食べてみたい方は、お店の看板の電話番号で場所を調べてみてください。
ちなみにこのお店のアラブのデザートはUAEで生まれたのではなく、レバノンやイラクのお菓子としても売られているため、アラブ地方の幅広い場所で好まれているお菓子になります。
ローカル人がうろうろしている場所では見かけるお店ですので、見つけたら、是非出来立てを食べてみてください。
出来立ては本当に美味しいです。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

frombangkokがいつも使っているドバイ、アブダビの格安・高級ホテルの料金サイトはこちらです。
↓
ホテル料金をチェックする


どういうデザートのお店なのか想像がつかない方もいらっしゃると思うので、今日は写真をご紹介します。
こちらはラス・アル・ハイマ(またはカイマ)首長国のお店です。
本当はアブダビにあるお店が気に入っているのですが、今回はアブダビへ入らなかったので、それに代わるお店へ入りました。


前回、アラブ人が好むデザートについて書きましたが、このお店で購入しました。
↓
UAEで昔から愛されている「ハリス」を食べ比べてみた
上に細長いカリカリの物がのっていて、下にはチーズがぎっしり引きつめられているデザートで、名前を忘れてしまいました。
この写真は、ここの店員さんがそのお菓子を切り分けている様子です。

こちらがそのお菓子になります。

このお店では”のび~る”アイスクリームも有名だそうで、さっそくEmirati妹が私に購入してくれました。
冷凍庫からアイスクリームを手袋をした手でつかみ、取り出します。

それをクラッシュされたピスタチオが入っているガラスのボールへ入れて、アイスクリームにまんべんなく絡ませます。

出来上がりがこちら。

アイスクリームをスプーンの上にのせると、どこまでも伸びていく。
伸びるアイスクリームはトルコが有名ですが、ここUAEでも手に入ります。
私はトルコのアイスクリームを食べた事がないので比べる事が出来ませんが、なんといえばいいのでしょう、アイスクリームなんですが、何かの凝固剤が入っているのかと思えるぐらい、伸びるアイスクリームとなっています。
普通の牛乳や生クリームだけで、ここまで伸ばすのは無理なのではないかと思っているのですが、どうなんでしょう。
アイスクリームなのですが、普通のアイスクリームではない、と言っておきたいと思います。
ラス・アル・ハイマに入って食べてみたい方は、お店の看板の電話番号で場所を調べてみてください。
ちなみにこのお店のアラブのデザートはUAEで生まれたのではなく、レバノンやイラクのお菓子としても売られているため、アラブ地方の幅広い場所で好まれているお菓子になります。
ローカル人がうろうろしている場所では見かけるお店ですので、見つけたら、是非出来立てを食べてみてください。
出来立ては本当に美味しいです。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


↓



![]() |
どんな国?どんな味?世界のお菓子〈3〉中東・アフリカのお菓子 新品価格 |

- 関連記事
-
- 赤ちゃんが産まれました (2016/08/20)
- 〈UAE〉大雨でEtisalat通信会社の屋上のゴルフボールが落ちそうになる (2016/04/15)
- ドバイ空港から学ぶべきAEDの設置の仕方 (2016/04/10)
- まるで着物みたいなアバヤ (2016/04/09)
- ラス・アル・ハイマ首長国にオープンした日本の食材を扱うお店 (2016/04/08)
- UAEの”のび~る”アイスクリームを食べてみた (2016/04/07)
- UAEでは「カラック」を飲むべし (2016/04/06)
- ドバイの「Dubai Cola」 (2016/04/04)
- UAEで雨の日に交通事故が増える理由とは (2016/04/03)
- UAEで雨を初体験しました (2016/04/02)
- UAEで昔から愛されている「ハリス」を食べ比べてみた (2016/04/01)