ドバイのハムダン皇太子とマラドーナ
サッカーで有名なマラドーナですが、ドバイのチームの監督に就任した時から私はあまり良い印象をもっていませんでした。
ネット上ではこういうツーショットの写真を見かけていました。

結果、ドバイでは女と遊びまくり、若い歳の差が大きい女性と付き合うようになり、美容整形などをして顔もかわったりで、サッカーで業績を残したなんて、全く耳に入ってきませんでした。
監督として良い記録を残している訳ではないのに、欲しい物を要求したりなど、そういうネガティブな話ばかりが入ってきていました。
そういえば、日本のハンカチ王子と呼ばれているプロ野球選手も野球ではいまいちさえないのに、どこかの社長にポルシェを要求したという記事を読みました。
マラドーナとハンカチ王子、やる事が似すぎていて、笑えます。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

frombangkokがいつも使っているドバイ、アブダビの格安・高級ホテルの料金サイトはこちらです。
↓
ホテル料金をチェックする


ネット上ではこういうツーショットの写真を見かけていました。

結果、ドバイでは女と遊びまくり、若い歳の差が大きい女性と付き合うようになり、美容整形などをして顔もかわったりで、サッカーで業績を残したなんて、全く耳に入ってきませんでした。
監督として良い記録を残している訳ではないのに、欲しい物を要求したりなど、そういうネガティブな話ばかりが入ってきていました。
そういえば、日本のハンカチ王子と呼ばれているプロ野球選手も野球ではいまいちさえないのに、どこかの社長にポルシェを要求したという記事を読みました。
マラドーナとハンカチ王子、やる事が似すぎていて、笑えます。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


↓



![]() |
ガイドブックには載らない 魅惑のドバイ 〇秘旅行術 周辺アラブ諸国も安心して楽しめる達人の知恵47 新品価格 |

- 関連記事
-
- <UAE>ドバイのモハメド首長の娘Sheikha Latifa、アラブ首長国連邦から自由を求め逃げ出すも見つかり無理やりUAEへ戻され行方不明に!父親のモハメド殿下の命令により再び刑務所へ入れられたか!? (2018/04/19)
- UAEにいる私の映画監督に日本の「テレビ世界ふしぎ発見!」という番組でドバイとハムダン皇太子の特集が流れていると伝えたら (2018/02/17)
- ドバイのハムダン皇太子とマラドーナ (2016/07/15)
- ドバイのハムダン皇太子、Instagramで亡くなった兄について触れる (2015/10/15)
- ドバイのハムダン皇太子の兄、Sheikh Rashidとはどういう人?葬儀と自ら墓穴に入り兄を埋葬するハムダン皇太子の映像 (2015/09/24)
- ドバイのハムダン皇太子の兄Rashidが「心臓発作」で亡くなる。薬物か!? (2015/09/22)
- GACKT、ドバイ皇太子の招待で信じられない接待!「ボクも正直参ったよ。こんな映画みたいな話…」、ネットの反応「まーた始まった」「次はエリザベス女王や」など痛い反応が(笑) (2015/06/28)
- 『えんび服の「小さな紳士」が英・エリザベス女王にごあいさつ』、この男の子はドバイのはハムダン皇太子と一緒に行動している男の子 (2015/06/11)
- ドバイのハムダン皇太子の写真撮影はお金がかかります (2014/11/20)
- 頭の白い布を取り去った姿のドバイのハムダン皇太子 (2014/07/24)
- ドバイのハムダン皇太子の直の妹達になるSheikhaとMaryam (2014/07/22)
スポンサーサイト
サウジアラビアが日本へ留学生を送り出す理由とはーディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編)
以前、アメブロからFC2へ引越す前に、こういう内容のファンレターをいただきました。
内容を略して書きます。
「私はサウジアラビアからの留学生です。日本語と日本文化を学んでいます。あなたのブログを見つけ、ずっと読んでいます。あなたのように日本人の目から見る中東、湾岸地方、そして母国のサウジアラビア、とても興味があります。」
この留学生、まだ日本にいるのだろうか。
それとも母国のサウジアラビアへ戻ったのだろうか。
私はサウジアラビア人留学生が日本へやってきていると知っていましたが、誰がどのような目的で日本へ送り出しているのかなどは、全く知りませんでした。
しかし、偶然にもこういうビデオを発見しました。
この映像はある男性がサウジアラビア大使館を訪れ、サウジアラビアの大使に質問している内容です。
まず、こちらが「駐日サウジアラビア王国特命全権大使」のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下です。

http://www.saudiembassy.or.jp/Jp/AmbMsg/AmbMsg.htm
この大使閣下、実は個人的にも大変興味を持っていました。
なぜなら今年の皇居での歌会にアラブ人とわかる格好で座っていたから。
顔つきが日本人っぽい。
日本人との混血か!?
そして、どの国の大使???
そう思い、多分このブログにも歌会の写真を貼り付けたと思います。
誰かが、「あの方はサウジアラビアの大使閣下です」と教えてくれた記憶があるのですが。
自分でブログを書いておいて、下書きとして残しているのか、このブログにアップしているのかさえ覚えていません。
しかしその時にサウジアラビアの大使閣下だと知り、日本語が話せるらしいけど、どの程度話せるのだろうという興味が湧きました。
今から貼り付ける映像で、閣下の日本語のレベルがわかりますが、日本で勉強しただけはあり、日本語が上手です。
日本人にサウジアラビアについて質問すると、「砂漠」「サッカー」などのイメージがあるそうです。
逆にサウジアラビア大使の口からサウジアラビアの人による日本のイメージは「アニメ」だと出てきます。
是非いつか、サッカーVSアニメ、今度サッカー場でサウジチームはサッカーをする格好をして、日本チームはアニメキャラがついているスポーツウェアを着て試合をしてもらいたい。(笑)
そういう時のアニメキャラはやはり「キャプテンMAJID」(=キャプテン翼)でしょうね。
最近は「イナズマイレブン」というアニメもありますが、サウジアラビアの人達は知っているのだろうか。
ところでこの映像でなぜ日本へサウジアラビア留学生が送られてきていて、誰が奨学金を出しているのかの説明が出てきます。
これを見ると、サウジアラビアが「日本を知ろう、日本を学ぼう、そして将来を託す若者に日本語、日本文化を知ってもらい、サウジアラビアで生かしてもらいたい」というのがわかります。
この映像を見て、私にメールを送ってきたこの留学生も、サウジアラビア関連ブログとして私のブログを見つけ、読んでいたのでしょう。
私も素直にサウジアラビアに関する疑問や死刑について書いていますので、彼らサウジアラビアの留学生からすると、私のブログは大変興味深い物になっているようで、日本人女性の私が何をどう考えているのかを知る機会となっているようです。
特に日本人女性、それも独身女性にとって、サウジアラビア入国はハードルが高すぎて、なかなか簡単に観光へ入れません。
独身女性が1人でサウジアラビア国内をうろうろするなんて考えられないようで、父親、兄、弟、親族の男性と一緒ならOKと言われた事があります。
既婚者は夫を連れていけばいいから簡単。
独身の私がサウジアラビアに入国したいなら、受け入れてくれるサウジ側からのお手紙などを手に入れなくてはいけないそうで、私はサウジアラビア人ビジネスマンを知っているので、彼が会社名で手紙を出して、ずっと滞在中お供してくれると言われたのですが、そういう受け入れ先がなければ、入国が難しいのではと思っています。
まだ一度も足を踏み入れていないサウジアラビア、是非行ってみたいんですけどねぇ。
私のUAEやカタールの友人は「サウジアラビアに行きたい?なんで???」と言います。
UAEにいる私の映画監督なんて「サウジアラビアには二度と行きたくない」とさえ言います。
そんな事を言うから、余計に興味を持ってしまうじゃない!(笑)
彼ら湾岸諸国の人達は知っていても、私が知らないサウジアラビアって、どんな感じなんでしょう。
とりあえず、サウジアラビアについて、サウジアラビアの奨学金制度、留学生について知りたい方は、下の映像をご覧ください。
大変よくまとまっている映像です。
サウジアラビア大使館のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、どうやったらサウジアラビアが日本人の中で人気が出るのか、こっそりお教えします。
イケメン王子を私に紹介してください!
私がイケメン王子を取り上げると、まずメディアが飛びつきます。
私がUAE・アラブ首長国連邦のハムダン皇太子を有名にしたぐらいですから、サウジアラビアのイケメン王子を有名にする事だって可能です。(笑)
サウジアラビアへの観光客の数を増やしたいのなら、まず私にイケメン王子を紹介してください。
観光客の数を増やしたいなら、女性のハートを射止めなくてはいけません。(笑)
私がこのブログでイケメン王子を紹介し、私が彼と結婚すると、サウジアラビア男性の株も上がるし、サウジアラビアという国を身近に感じる人が出てくるはず!←力入れて書いてまっせ。(笑)
マスコミが飛びつくのが「イケメン」、とくにハンサムでお金持ちで王族となると、すぐに日本のメディアは飛び付く。
そして私が書いている文章を盗み、テレビで話しています。
アブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、一緒にサウジアラビアを有名にするプロジェクトを組みませんか。(笑)
いつかはお会いして、インタビューをしてみたい閣下です。
とりあえず、映像をご覧ください。
ちなみに映像の中に出てくるディーブさん、大使館を訪れ、その国について知り、多くの人達に知ってもらうという、私がやっている事と同じ事をやっています。
違いは彼らは映像、私はブログって事ぐらいでしょうか。
日本の東京にあるUAE大使館、いつになったらウェブサイト(ホームページ)を立ち上げるんだろう。
こうなったら、アブダビのモハメド殿下に直訴するか!?
ディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


内容を略して書きます。
「私はサウジアラビアからの留学生です。日本語と日本文化を学んでいます。あなたのブログを見つけ、ずっと読んでいます。あなたのように日本人の目から見る中東、湾岸地方、そして母国のサウジアラビア、とても興味があります。」
この留学生、まだ日本にいるのだろうか。
それとも母国のサウジアラビアへ戻ったのだろうか。
私はサウジアラビア人留学生が日本へやってきていると知っていましたが、誰がどのような目的で日本へ送り出しているのかなどは、全く知りませんでした。
しかし、偶然にもこういうビデオを発見しました。
この映像はある男性がサウジアラビア大使館を訪れ、サウジアラビアの大使に質問している内容です。
まず、こちらが「駐日サウジアラビア王国特命全権大使」のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下です。

http://www.saudiembassy.or.jp/Jp/AmbMsg/AmbMsg.htm
この大使閣下、実は個人的にも大変興味を持っていました。
なぜなら今年の皇居での歌会にアラブ人とわかる格好で座っていたから。
顔つきが日本人っぽい。
日本人との混血か!?
そして、どの国の大使???
そう思い、多分このブログにも歌会の写真を貼り付けたと思います。
誰かが、「あの方はサウジアラビアの大使閣下です」と教えてくれた記憶があるのですが。
自分でブログを書いておいて、下書きとして残しているのか、このブログにアップしているのかさえ覚えていません。
しかしその時にサウジアラビアの大使閣下だと知り、日本語が話せるらしいけど、どの程度話せるのだろうという興味が湧きました。
今から貼り付ける映像で、閣下の日本語のレベルがわかりますが、日本で勉強しただけはあり、日本語が上手です。
日本人にサウジアラビアについて質問すると、「砂漠」「サッカー」などのイメージがあるそうです。
逆にサウジアラビア大使の口からサウジアラビアの人による日本のイメージは「アニメ」だと出てきます。
是非いつか、サッカーVSアニメ、今度サッカー場でサウジチームはサッカーをする格好をして、日本チームはアニメキャラがついているスポーツウェアを着て試合をしてもらいたい。(笑)
そういう時のアニメキャラはやはり「キャプテンMAJID」(=キャプテン翼)でしょうね。
最近は「イナズマイレブン」というアニメもありますが、サウジアラビアの人達は知っているのだろうか。
ところでこの映像でなぜ日本へサウジアラビア留学生が送られてきていて、誰が奨学金を出しているのかの説明が出てきます。
これを見ると、サウジアラビアが「日本を知ろう、日本を学ぼう、そして将来を託す若者に日本語、日本文化を知ってもらい、サウジアラビアで生かしてもらいたい」というのがわかります。
この映像を見て、私にメールを送ってきたこの留学生も、サウジアラビア関連ブログとして私のブログを見つけ、読んでいたのでしょう。
私も素直にサウジアラビアに関する疑問や死刑について書いていますので、彼らサウジアラビアの留学生からすると、私のブログは大変興味深い物になっているようで、日本人女性の私が何をどう考えているのかを知る機会となっているようです。
特に日本人女性、それも独身女性にとって、サウジアラビア入国はハードルが高すぎて、なかなか簡単に観光へ入れません。
独身女性が1人でサウジアラビア国内をうろうろするなんて考えられないようで、父親、兄、弟、親族の男性と一緒ならOKと言われた事があります。
既婚者は夫を連れていけばいいから簡単。
独身の私がサウジアラビアに入国したいなら、受け入れてくれるサウジ側からのお手紙などを手に入れなくてはいけないそうで、私はサウジアラビア人ビジネスマンを知っているので、彼が会社名で手紙を出して、ずっと滞在中お供してくれると言われたのですが、そういう受け入れ先がなければ、入国が難しいのではと思っています。
まだ一度も足を踏み入れていないサウジアラビア、是非行ってみたいんですけどねぇ。
私のUAEやカタールの友人は「サウジアラビアに行きたい?なんで???」と言います。
UAEにいる私の映画監督なんて「サウジアラビアには二度と行きたくない」とさえ言います。
そんな事を言うから、余計に興味を持ってしまうじゃない!(笑)
彼ら湾岸諸国の人達は知っていても、私が知らないサウジアラビアって、どんな感じなんでしょう。
とりあえず、サウジアラビアについて、サウジアラビアの奨学金制度、留学生について知りたい方は、下の映像をご覧ください。
大変よくまとまっている映像です。
サウジアラビア大使館のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、どうやったらサウジアラビアが日本人の中で人気が出るのか、こっそりお教えします。
イケメン王子を私に紹介してください!
私がイケメン王子を取り上げると、まずメディアが飛びつきます。
私がUAE・アラブ首長国連邦のハムダン皇太子を有名にしたぐらいですから、サウジアラビアのイケメン王子を有名にする事だって可能です。(笑)
サウジアラビアへの観光客の数を増やしたいのなら、まず私にイケメン王子を紹介してください。
観光客の数を増やしたいなら、女性のハートを射止めなくてはいけません。(笑)
私がこのブログでイケメン王子を紹介し、私が彼と結婚すると、サウジアラビア男性の株も上がるし、サウジアラビアという国を身近に感じる人が出てくるはず!←力入れて書いてまっせ。(笑)
マスコミが飛びつくのが「イケメン」、とくにハンサムでお金持ちで王族となると、すぐに日本のメディアは飛び付く。
そして私が書いている文章を盗み、テレビで話しています。
アブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、一緒にサウジアラビアを有名にするプロジェクトを組みませんか。(笑)
いつかはお会いして、インタビューをしてみたい閣下です。
とりあえず、映像をご覧ください。
ちなみに映像の中に出てくるディーブさん、大使館を訪れ、その国について知り、多くの人達に知ってもらうという、私がやっている事と同じ事をやっています。
違いは彼らは映像、私はブログって事ぐらいでしょうか。
日本の東京にあるUAE大使館、いつになったらウェブサイト(ホームページ)を立ち上げるんだろう。
こうなったら、アブダビのモハメド殿下に直訴するか!?
ディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

frombangkokがいつも使っている世界の格安料金ホテルサイトはこちらです。
↓
ホテル料金をチェックする
![]() |
サウジアラビアでマッシャアラー! 嫁いでみたアラブの国の不思議体験 新品価格 |

- 関連記事
-
- サウジアラビアのサルマン皇太子、モルディブリゾートを3つも独占予約し予約キャンセルさせられた人達の怒りを買う (2014/02/28)
- サウジアラビア皇太子への花束を二足ロボットが落とす (2014/02/26)
- アラビアの「ロミオとジュリエット」=サウジ女性駆け落ち、裁判に-イエメン (2013/12/15)
- <サウジアラビア>二番目の妻が欲しいため、一番目の妻から結婚の許可を得るため7億8千万円の小切手を渡そうとするもまだ許可が出なくて困っているサウジ男 (2013/10/30)
- サウジアラビア:死刑囚をシリアへ傭兵として派兵 (2013/09/14)
- サウジアラビアが日本へ留学生を送り出す理由とはーディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編) (2013/09/12)
- サウジアラビアの王子との間の娘の親権争いをしていたフランス人母親、アパートの4階から謎の転落死 (2013/04/01)
- サウジアラビアの聖職者が女性を侮辱している事がニュースになっている (2013/02/26)
- サウジ王子率いる投資会社、中国ネット通販2位に374億円を投資 (2013/02/16)
- サウジアラビア国王のフルネームは長いぞ (2013/01/27)
- サウジアラビアの国旗が面白い (2012/03/29)