ヨルダンのパイロットを焼殺したイスラム国の戦闘員は「殺害、はりつけ、手足の切断」に値する
今の時代に「殺害、はりつけ、手足の切断」の刑に値するなんてちょっとびっくりですが、ちゃんとイスラム教徒向けの刑の仕方があるようです。
実際にこれらの刑を執行している国々も存在するので、もしイスラム法にのっとって裁かれるなら、このような刑になってもおかしくないでしょうね。
個人的にはイスラム国の戦闘員を生きたまま捕らえられ、多くの人達の前で処刑されるようになるのは時間の問題かなと思っています。
***********************************
イスラム国「処刑に値する」、パイロット殺害でスンニ派最高権威が声明
2015年02月05日 13:42 発信地:カイロ/エジプト
【2月5日 AFP】エジプト・カイロ(Cairo)にあるイスラム教スンニ派(Sunni)の最高権威機関アズハル(Al-Azhar)は4日、ヨルダン軍パイロットのモアズ・カサスベ(Maaz al-Kassasbeh)中尉を焼殺したとする動画を公開したスンニ派過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」の戦闘員について「殺害か、はりつけの刑に値する」と激しく非難する声明を出した。
アズハルのアフマド・タイイブ(Ahmed al-Tayib)総長は、カサスベ中尉殺害を「臆病な行為で、ひどく失望した」とコメント。「彼らのような、神と預言者(ムハンマド)に歯向かう堕落した迫害者には、(イスラム教の聖典)コーランに記されている罰が下されなければならない。その罰とは、殺害、はりつけ、手足の切断だ」と述べた。
「イスラム教は、無実の人の魂を殺すことを禁じている。焼くなどの方法で人の魂を損なうことも、たとえ戦争中に自分を攻撃してきた敵に対してでさえ、禁じている」とタイイブ総長は声明の中で指摘している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3038842?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Fri_r1
***********************************
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


実際にこれらの刑を執行している国々も存在するので、もしイスラム法にのっとって裁かれるなら、このような刑になってもおかしくないでしょうね。
個人的にはイスラム国の戦闘員を生きたまま捕らえられ、多くの人達の前で処刑されるようになるのは時間の問題かなと思っています。
***********************************
イスラム国「処刑に値する」、パイロット殺害でスンニ派最高権威が声明
2015年02月05日 13:42 発信地:カイロ/エジプト
【2月5日 AFP】エジプト・カイロ(Cairo)にあるイスラム教スンニ派(Sunni)の最高権威機関アズハル(Al-Azhar)は4日、ヨルダン軍パイロットのモアズ・カサスベ(Maaz al-Kassasbeh)中尉を焼殺したとする動画を公開したスンニ派過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」の戦闘員について「殺害か、はりつけの刑に値する」と激しく非難する声明を出した。
アズハルのアフマド・タイイブ(Ahmed al-Tayib)総長は、カサスベ中尉殺害を「臆病な行為で、ひどく失望した」とコメント。「彼らのような、神と預言者(ムハンマド)に歯向かう堕落した迫害者には、(イスラム教の聖典)コーランに記されている罰が下されなければならない。その罰とは、殺害、はりつけ、手足の切断だ」と述べた。
「イスラム教は、無実の人の魂を殺すことを禁じている。焼くなどの方法で人の魂を損なうことも、たとえ戦争中に自分を攻撃してきた敵に対してでさえ、禁じている」とタイイブ総長は声明の中で指摘している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3038842?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Fri_r1
***********************************
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
中古価格 |

- 関連記事
-
- 日本も真似しよう!フードコートでのハラルとノンハラルの食器の返却は別々に! (2016/11/20)
- 砂糖にもハラルマーク (2016/03/11)
- ベッキーと下衆の極み乙女の川谷絵音がイスラム教徒だったら (2016/01/20)
- 日本にイスラム国メンバーが2名潜伏 (2015/12/26)
- ヨルダンのパイロットを焼殺したイスラム国の戦闘員は「殺害、はりつけ、手足の切断」に値する (2015/02/06)
- サムソンのイスラム教徒向けデジタルカメラのデザインとTOYOTA「ISIS」のコラ画像 (2015/01/23)
- シトロエンの横に警備員が!フランスの新聞社「シャルリー・エブド」はイスラム教徒を侮辱しすぎ! (2015/01/20)
- ついに日本からISISに入ろうとする北大生が現れたニュースを知って (2014/10/08)
- ラマダン中、女装してお金をもらおうとする男性 (2014/07/06)
- ラマダン明けは地獄の暑さか!? (2014/06/03)
- アザーンに叩き起こされました (2013/12/15)
スポンサーサイト
<映像あり>マレーシア航空機消息不明 - マレーシア政府高官が「祈祷師」に捜索協力依頼
なんだかとってもその地域に根付いているようなニュースが流れています。
マレーシア航空機がレーダーから消えて数日経っていますが、なかなか機体が見つからないため、マレーシア政府高官はなんと祈祷師にお願いしたらしい。
今のこの世の中、レーダーなどに頼らず「祈祷師」に飛行機の現在地を教えてもらおうとするとは、マレーシアは奥が深いわ。(笑)
ちなみに、以前も書きましたが、ネパールの航空会社も事故が多すぎるため、シャーマンに事故をなくすようにお願いしました。
その人は空港でヤギか羊を生贄にして、飛行機が今後事故しないように何かの儀式を行い、それがニュースとして流れた事があります。
やっぱり何かあったら祈祷師よね~。(笑)
サテライトを使うよりも、レーダーを使うよりも、頼れるのは祈祷師よね~。(笑)
このニュースをマレーシア国籍のクルーに伝えたら、「まだブラックマジック(黒魔術)師もいるわよ」と言う。
マレーシアでは今だにブラックマジックを恐れているらしい。
ちなみに湾岸諸国のアラブ人達も黒魔術を恐れていて、サウジアラビアでは黒魔術を使ったされた女性が公開処刑されています。
湾岸諸国では魔術を使う事はいけない事とされているようで、「もし魔術をかけられたらコーランの一部を唱えよ」と教えてもらいました。
実際にカタール外交官のカタール君はそのフレーズを送ってきた事があります。
「何かあったらこのフレーズを唱えればいいよ。守ってくれるから。」
そう言ってアラビア語の文章を送ってきました。
助けが必要な人は藁をもつかむと言われていますが、マレーシア政府高官が空港に祈祷師を呼ぶなんて、世の中、今の日本人には理解出来ない事が普通のように行われているんですね。
東京の羽田か成田か忘れましたが、バジェット航空会社用(LCC)のための専用ターミナルを建てていますが、マレーシアの格安航空会社が入ってくるのなら、祈祷師を雇ってお払いしてあげたら喜ばれるかも。
よく新しい路線に飛行機が着陸すると、消防車が放水して歓迎してくれますよね。
一度そういう飛行機に乗り込んだ事があるのですが、せっかく窓の外を見たくても、窓に雨が降り続いているように濡れて、景色がはっきり見えない時がありました。
思わず「嫌がらせかよ!?」と思った事がありました。←冗談ですよ~。
マレーシアの飛行機が初着陸したら、白装束の祈祷師をたくさん並べて、太鼓をどんどん叩いたり、ぴょんぴょん跳ねて回ったり、大声で叫んで霊界からのメッセージを伝えたら、喜ばれるかも。
「所変われば、考え方も変わる」
祈祷師、黒魔術という存在が生活に入っているマレーシア人達をおもてなしして安全祈願をするために、日本の祈祷師を採用する時が来たようです。(笑)
マレーシア機捜索に祈祷師を起用=「まじめに探せ!」「見つかれば占いでもなんでもいい」―中国版ツイッター
配信日時:2014年3月12日 13時27分
2014年3月12日、マレーシア高官が、8日未明から消息を絶っているマレーシア航空370便の捜索について祈祷(きとう)師に協力を依頼したことに、中国ネットユーザーから多数の不満の声が上がっている。
捜索に協力を依頼されたのはマレーシアの著名な祈祷師Ibrahim MatZin氏。マレーシア現地メディアによると、同氏は「飛行機はまだ空を飛んでいるか、海に墜落したかのどちらか。陸地には墜落していない」としているという。
これについて、中国版ツイッターには多数のコメントが寄せられた。以下はその一部。
「無能の表れ」
「祈祷師に頼むなんてどうかしてる!」
「マレーシア政府はまじめに探せ!」
「空でなければ海って、まったく意味がない」
「燃料もないのにどこを飛んでるんだよ?異空間か?」
「どうやら宇宙人にさらわれたのではないようだ」
「全然笑えない!」
「そんなんじゃ何も言っていないのと同じ」
「祈祷師が探し出せるなら、今後は科学を信じない」
「祈祷師の言うことが外れていますように」
「これがマレーシアの最大の努力ってわけか。何も言えないな」
「飛行機がどこにあるか分かるなら、占いでも何でもいい」(翻訳・編集/北田)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84802

Datuk Mahaguru Ibrahim Mat Zin - Apa yang dinampak bomoh dari teropong buluh ajaib?
)
Paranormal held a ritual to find out the location of Malaysia Airlines MH370
)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


マレーシア航空機がレーダーから消えて数日経っていますが、なかなか機体が見つからないため、マレーシア政府高官はなんと祈祷師にお願いしたらしい。
今のこの世の中、レーダーなどに頼らず「祈祷師」に飛行機の現在地を教えてもらおうとするとは、マレーシアは奥が深いわ。(笑)
ちなみに、以前も書きましたが、ネパールの航空会社も事故が多すぎるため、シャーマンに事故をなくすようにお願いしました。
その人は空港でヤギか羊を生贄にして、飛行機が今後事故しないように何かの儀式を行い、それがニュースとして流れた事があります。
やっぱり何かあったら祈祷師よね~。(笑)
サテライトを使うよりも、レーダーを使うよりも、頼れるのは祈祷師よね~。(笑)
このニュースをマレーシア国籍のクルーに伝えたら、「まだブラックマジック(黒魔術)師もいるわよ」と言う。
マレーシアでは今だにブラックマジックを恐れているらしい。
ちなみに湾岸諸国のアラブ人達も黒魔術を恐れていて、サウジアラビアでは黒魔術を使ったされた女性が公開処刑されています。
湾岸諸国では魔術を使う事はいけない事とされているようで、「もし魔術をかけられたらコーランの一部を唱えよ」と教えてもらいました。
実際にカタール外交官のカタール君はそのフレーズを送ってきた事があります。
「何かあったらこのフレーズを唱えればいいよ。守ってくれるから。」
そう言ってアラビア語の文章を送ってきました。
助けが必要な人は藁をもつかむと言われていますが、マレーシア政府高官が空港に祈祷師を呼ぶなんて、世の中、今の日本人には理解出来ない事が普通のように行われているんですね。
東京の羽田か成田か忘れましたが、バジェット航空会社用(LCC)のための専用ターミナルを建てていますが、マレーシアの格安航空会社が入ってくるのなら、祈祷師を雇ってお払いしてあげたら喜ばれるかも。
よく新しい路線に飛行機が着陸すると、消防車が放水して歓迎してくれますよね。
一度そういう飛行機に乗り込んだ事があるのですが、せっかく窓の外を見たくても、窓に雨が降り続いているように濡れて、景色がはっきり見えない時がありました。
思わず「嫌がらせかよ!?」と思った事がありました。←冗談ですよ~。
マレーシアの飛行機が初着陸したら、白装束の祈祷師をたくさん並べて、太鼓をどんどん叩いたり、ぴょんぴょん跳ねて回ったり、大声で叫んで霊界からのメッセージを伝えたら、喜ばれるかも。
「所変われば、考え方も変わる」
祈祷師、黒魔術という存在が生活に入っているマレーシア人達をおもてなしして安全祈願をするために、日本の祈祷師を採用する時が来たようです。(笑)
マレーシア機捜索に祈祷師を起用=「まじめに探せ!」「見つかれば占いでもなんでもいい」―中国版ツイッター
配信日時:2014年3月12日 13時27分
2014年3月12日、マレーシア高官が、8日未明から消息を絶っているマレーシア航空370便の捜索について祈祷(きとう)師に協力を依頼したことに、中国ネットユーザーから多数の不満の声が上がっている。
捜索に協力を依頼されたのはマレーシアの著名な祈祷師Ibrahim MatZin氏。マレーシア現地メディアによると、同氏は「飛行機はまだ空を飛んでいるか、海に墜落したかのどちらか。陸地には墜落していない」としているという。
これについて、中国版ツイッターには多数のコメントが寄せられた。以下はその一部。
「無能の表れ」
「祈祷師に頼むなんてどうかしてる!」
「マレーシア政府はまじめに探せ!」
「空でなければ海って、まったく意味がない」
「燃料もないのにどこを飛んでるんだよ?異空間か?」
「どうやら宇宙人にさらわれたのではないようだ」
「全然笑えない!」
「そんなんじゃ何も言っていないのと同じ」
「祈祷師が探し出せるなら、今後は科学を信じない」
「祈祷師の言うことが外れていますように」
「これがマレーシアの最大の努力ってわけか。何も言えないな」
「飛行機がどこにあるか分かるなら、占いでも何でもいい」(翻訳・編集/北田)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84802

Datuk Mahaguru Ibrahim Mat Zin - Apa yang dinampak bomoh dari teropong buluh ajaib?
)
Paranormal held a ritual to find out the location of Malaysia Airlines MH370
)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
新品価格 |

- 関連記事
-
- スカイマークの新しいミニスカート制服が不評すぎて笑える (2014/04/07)
- 人々からの批判が怖いのか!?スカイマークはミニスカートを着用させる事が正しいと思うなら堂々と機内でメディアに撮影させろ! (2014/04/05)
- 炭水化物だらけのドラゴン航空機内食 (2014/03/27)
- 「最上のエアライン・豪華客船&観光列車」週刊ダイアモンド3月号の内容が面白そう (2014/03/18)
- <マレーシア機不明>機長が航空学校訓練時、テロリストも在籍―フィリピン紙 (2014/03/14)
- <映像あり>マレーシア航空機消息不明 - マレーシア政府高官が「祈祷師」に捜索協力依頼 (2014/03/13)
- スカイマーク航空、外圧に負け、たった「6ヶ月間」だけ客室乗務員にミニスカートをはかせる予定 (2014/03/11)
- なぜ消息を絶ったマレーシア航空B777機はいまだに発見されないのか (2014/03/10)
- <マレーシア航空事故>飛行機が行方不明になったり墜落したら電光掲示板では「Delay」と表示される (2014/03/09)
- 「バスジャックをして人質をとり、空港にバスごと乗りつけ、 東京スカイツリーに突っ込んで世の中に報復してやる」方法とは (2014/03/07)
- 今乗ってみたい飛行機はボーイング787 (2014/03/04)
「自分より弱い立場と思う人に酷い態度を見せる男は捨てろ」
最近愛読しているブログがあります。
それはFC2を利用されているこちらのブログです。
↓
コンビニ店員の愚痴
内容はと言うと、ブログタイトルの通りです。
コンビニ店員をされているブログ主が勤め先で感じた事を書かれています。
私が読んで、ふと思ったブログはこちら。
↓
『悲しさを感じた時』
内容はと言うと、ブログ主のコンビニに施設から客がやってきた。
付添い人がレジまで同行し、支払いの手伝いをしたそうですが、時間がかかるため、一般の客がずらりと並ぶ。
最後の施設の客に「990円」と伝えると、500円を出す。
そこですでに店の外に出ている施設の引率者にその事を告げようとして、後に並んでいる客にしばらくお待ちくださいとお願いすると、お金を投げつけてきて「早くしろ!」と言ったらしい。
このブログ主はお金を広い、その人に返して、施設職員を探しに行って、どうにか支払いを終えてもらったという話です。
このお金を投げつけた人、最低!
それも、目の前に施設からやってきた客がいるとわかっているはず。
だったら、お金の金額や支払い方がわからな障害者には、優しくするべきではないですか?
もちろんお金はこのブログ主に投げつけていると思いますが、あまりにも酷い話だと思います。
私だったら、投げたお金は拾わないと思う。
本人に拾わせる。
しかし、このブログ主はなぜかお金を拾った。
これが日本のやり方か知りませんが、外資系の航空会社で「保安員」として仕事をしている私なので、こういう事が起こったら、すぐに客に対して行動を取る。
しかし日本のコンビニ勤務となると、客へ強い態度で出れないのかもしれない。
これは私とブログ主の仕事環境の違い、そして仕事内容の違いがあるから、私がこういう風に思うのかもしれない。
急いでいる時に、目の前に障害者がいたら、どうするだろうか。
イラつくかもしれない。
でも、それでも彼らの事を温かく見守るのが大人だと思う。
私はブログを読んでいて、お金を投げつけたのは男性ではないかと思う。
そう思った瞬間、こういう話を思い出しました。
****************************
ある男性が、ある女性にこう質問します。
男:「君の彼氏は君に優しいかい?」
女:「はい、とても優しくて、良い人です。」
男:「これだけは言っておく。どんなに君に優しくても、レストランのウエイトレスや、弱い立場の人に酷い態度を見せるような男は忘れなさい。その男は本当に良い人ではない。君の前だけで良い顔をしているだけだ。そういう男は捨てなさい。」
****************************
この話、すごく有名ですよね。
そして本当にそうだと思います。
居酒屋に行って、やたらと店員に文句を言う男を見た事がありますが、あれは不快。
居酒屋のスタッフだって、わざと料理を遅らせている訳ではない。
しかし、料理が遅いからと言って、罵声を浴びせる男、見た事ありませんか?
料理が遅いなら、その事を伝え、どれくらいかかるか聞けばよい。
なぜ大声でその人に罵声を浴びせなくてはいけないのだろうか。
そんな必要はない。
同じ問題を抱えても、その人がどういう態度を取るかで、この人が良い人かどうかわかる。
苦情を出すなら、紳士的な態度で言えばいい事。
上の有名な話は、弱い立場の人に酷い態度を見せる人は、本当の良い人でないという事を言っています。
日本人の中には接待業の人に偉そうな態度をする人がいる。
「客は神様だろうが!」
そういう態度を見せる人には、こう言いたい。
「アッラーのほかに神はなし!」
لاَ إِلاهَ إِلَّا اللهُ
laa ilaaha illallaah
多分、きょとんとされるだけだろうなぁ。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ




それはFC2を利用されているこちらのブログです。
↓
コンビニ店員の愚痴
内容はと言うと、ブログタイトルの通りです。
コンビニ店員をされているブログ主が勤め先で感じた事を書かれています。
私が読んで、ふと思ったブログはこちら。
↓
『悲しさを感じた時』
内容はと言うと、ブログ主のコンビニに施設から客がやってきた。
付添い人がレジまで同行し、支払いの手伝いをしたそうですが、時間がかかるため、一般の客がずらりと並ぶ。
最後の施設の客に「990円」と伝えると、500円を出す。
そこですでに店の外に出ている施設の引率者にその事を告げようとして、後に並んでいる客にしばらくお待ちくださいとお願いすると、お金を投げつけてきて「早くしろ!」と言ったらしい。
このブログ主はお金を広い、その人に返して、施設職員を探しに行って、どうにか支払いを終えてもらったという話です。
このお金を投げつけた人、最低!
それも、目の前に施設からやってきた客がいるとわかっているはず。
だったら、お金の金額や支払い方がわからな障害者には、優しくするべきではないですか?
もちろんお金はこのブログ主に投げつけていると思いますが、あまりにも酷い話だと思います。
私だったら、投げたお金は拾わないと思う。
本人に拾わせる。
しかし、このブログ主はなぜかお金を拾った。
これが日本のやり方か知りませんが、外資系の航空会社で「保安員」として仕事をしている私なので、こういう事が起こったら、すぐに客に対して行動を取る。
しかし日本のコンビニ勤務となると、客へ強い態度で出れないのかもしれない。
これは私とブログ主の仕事環境の違い、そして仕事内容の違いがあるから、私がこういう風に思うのかもしれない。
急いでいる時に、目の前に障害者がいたら、どうするだろうか。
イラつくかもしれない。
でも、それでも彼らの事を温かく見守るのが大人だと思う。
私はブログを読んでいて、お金を投げつけたのは男性ではないかと思う。
そう思った瞬間、こういう話を思い出しました。
****************************
ある男性が、ある女性にこう質問します。
男:「君の彼氏は君に優しいかい?」
女:「はい、とても優しくて、良い人です。」
男:「これだけは言っておく。どんなに君に優しくても、レストランのウエイトレスや、弱い立場の人に酷い態度を見せるような男は忘れなさい。その男は本当に良い人ではない。君の前だけで良い顔をしているだけだ。そういう男は捨てなさい。」
****************************
この話、すごく有名ですよね。
そして本当にそうだと思います。
居酒屋に行って、やたらと店員に文句を言う男を見た事がありますが、あれは不快。
居酒屋のスタッフだって、わざと料理を遅らせている訳ではない。
しかし、料理が遅いからと言って、罵声を浴びせる男、見た事ありませんか?
料理が遅いなら、その事を伝え、どれくらいかかるか聞けばよい。
なぜ大声でその人に罵声を浴びせなくてはいけないのだろうか。
そんな必要はない。
同じ問題を抱えても、その人がどういう態度を取るかで、この人が良い人かどうかわかる。
苦情を出すなら、紳士的な態度で言えばいい事。
上の有名な話は、弱い立場の人に酷い態度を見せる人は、本当の良い人でないという事を言っています。
日本人の中には接待業の人に偉そうな態度をする人がいる。
「客は神様だろうが!」
そういう態度を見せる人には、こう言いたい。
「アッラーのほかに神はなし!」
لاَ إِلاهَ إِلَّا اللهُ
laa ilaaha illallaah
多分、きょとんとされるだけだろうなぁ。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

![]() |
中古価格 |

- 関連記事
-
- ここはどここでしょう (2013/08/14)
- スターバックス キューリグ (2013/05/19)
- アメブロ読者のために「FC2ブログ”新外資系フライトアテンダントのブログ”の更新情報サイト」を作りました (2013/04/19)
- せっかくブログを書いていたら (2013/04/18)
- ブログ上で何かを訴える事は必要ーNHKさん、ようこそ (2013/04/05)
- 「自分より弱い立場と思う人に酷い態度を見せる男は捨てろ」 (2013/03/10)
- FC2ブログがやっと正常にー表現の自由を持っている日本人 (2013/01/29)
- やっとランキングが反映されるようになりました (2013/01/26)
- FC2が間違ったランキング順位を表示している!? (2013/01/25)
- メンテナンス (2012/12/28)
- FC2をご利用の方への質問ーブログテンプレートについて (2012/12/23)