ドバイ空港内免税店フロアーのCD屋さんはベリーダンスミュージックの宝庫です
UAE・アラブ首長国連邦のドバイ空港は、便利で不便な空港です。
以前も書きましたが、インターナショナルターミナルに到着してイミグレまでは「カート」がありません。
あるのかも知れませんが、見かけた事がない。
おかげで赤ちゃんを抱っこしている母親は、片手に赤ちゃん、肩からは大きなオムツやミルクが入っているバッグをさげて、ひたすらイミグレへ歩くしかない。
イミグレまで遠いのなんのって、10分ぐらいひらすら歩かなくてはいけない。
香港国際空港だったら空港内を列車が走っているわよ!
しかしドバイ空港内には列車が走っていない。
香港の空港の方が断然便利だとわかる。
しかしそういうドバイ空港にも香港の空港にない物がある。
それはアラビックミュージックのCD達。
時々このブログで車の話を書きますが、私は車の中でアラブ音楽をがんがんかけて運転しています。
そのCDに飽きると、また新しいCDを購入する。
ドバイ空港では出国手続きをして、出発ゲート付近の免税店フロアーにCDを売っている場所があり、私はそこで毎回必ず10枚以上CDを購入しています。
こちらは店頭に並んでいるCD達の一部です。
私はいつもこのアラブ音楽の所へ向かいます。

あるわ、あるわ、ベリーダンスミュージック!
カバーを見るだけで、エロエロです。(笑)

私はこのベリーダンスのCDを何枚買ったのでしょう。
車の中でノリノリのベリーダンスミュージックをかけ運転しているのですが、自然とお尻が左右にゆすられるため、車も左右に動いているのかも。
私の車の前後左右の人達は私から煽られていると思っているのでしょうか、距離を置いて運転してくれています。(笑)
車内で聞くベリーダンスミュージック、いいですよ~。
その他、アラビックな音楽CDも購入しているのですが、香港の部屋の中に前回購入したCD達が残っていました。
後日、どういうCDを購入したのかご紹介しようと思います。
ドバイでの最後の思い出として、これらアラビックミュージックCD、いかがでしょう。
特に車の中で聞く事をオススメします。
他の車が近寄ってこなくなるので、安全運転が出来ますよ。(笑)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


以前も書きましたが、インターナショナルターミナルに到着してイミグレまでは「カート」がありません。
あるのかも知れませんが、見かけた事がない。
おかげで赤ちゃんを抱っこしている母親は、片手に赤ちゃん、肩からは大きなオムツやミルクが入っているバッグをさげて、ひたすらイミグレへ歩くしかない。
イミグレまで遠いのなんのって、10分ぐらいひらすら歩かなくてはいけない。
香港国際空港だったら空港内を列車が走っているわよ!
しかしドバイ空港内には列車が走っていない。
香港の空港の方が断然便利だとわかる。
しかしそういうドバイ空港にも香港の空港にない物がある。
それはアラビックミュージックのCD達。
時々このブログで車の話を書きますが、私は車の中でアラブ音楽をがんがんかけて運転しています。
そのCDに飽きると、また新しいCDを購入する。
ドバイ空港では出国手続きをして、出発ゲート付近の免税店フロアーにCDを売っている場所があり、私はそこで毎回必ず10枚以上CDを購入しています。
こちらは店頭に並んでいるCD達の一部です。
私はいつもこのアラブ音楽の所へ向かいます。

あるわ、あるわ、ベリーダンスミュージック!
カバーを見るだけで、エロエロです。(笑)

私はこのベリーダンスのCDを何枚買ったのでしょう。
車の中でノリノリのベリーダンスミュージックをかけ運転しているのですが、自然とお尻が左右にゆすられるため、車も左右に動いているのかも。
私の車の前後左右の人達は私から煽られていると思っているのでしょうか、距離を置いて運転してくれています。(笑)
車内で聞くベリーダンスミュージック、いいですよ~。
その他、アラビックな音楽CDも購入しているのですが、香港の部屋の中に前回購入したCD達が残っていました。
後日、どういうCDを購入したのかご紹介しようと思います。
ドバイでの最後の思い出として、これらアラビックミュージックCD、いかがでしょう。
特に車の中で聞く事をオススメします。
他の車が近寄ってこなくなるので、安全運転が出来ますよ。(笑)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
新品価格 |

- 関連記事
-
- ドバイの火災になった高層マンション「The Torch」がいくらで売られているのか不動産価格を調べてみました (2015/02/22)
- ドバイの花火 (2015/01/05)
- ラクダとドバイ警察車両 (2014/07/07)
- ドバイの香り (2014/05/05)
- ドバイのNolカードは香港のOctopusカードでありSONYのFelicaである (2014/04/21)
- ドバイ空港内免税店フロアーのCD屋さんはベリーダンスミュージックの宝庫です (2014/02/18)
- エティハド航空でドバイ行きの航空券を予約しようとするとドバイが「DXB」でなく「XNB」になる理由とは (2014/02/17)
- ドバイのEmaar、世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」の住民に対し「おんどりゃ、サービスフィー払えや、ゴリャ!エレベーター止めるぞ!」と脅しをかける (2014/02/13)
- 結婚式の旅 フィリピン人「日本、ありがとう」・ドバイ警察「日本人は正直者だと誰もが知っている」、日本を紹介したテレビ番組の影響力が凄い (2013/12/25)
- 結婚式の旅 ドバイ空港に到着!イミグレ職員が私に別のカウンターへ行けと言った理由とは (2013/12/23)
- 月収40万円しかない貧乏人はドバイの世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」に住むんじゃねぇ! (2013/12/11)