ついにUAE・アラブ首長国連邦で作られたアニメ「フリージ」が日本で放映される
とても良いニュースが入ってきました。
私がこのブログで何度も紹介していたUAE・アラブ首長国連邦で作られたアニメ「FREEJ」が日本でも放映される事になりました。
このFREEJというアニメですが、原作者はUAEの人ですが、実際に制作された場所はインドだったと思います。
FREEJは中東のUAE・アラブ首長国連邦に住む人々の日常生活を面白おかしくアニメにしています。
私がこのアニメをお勧めする理由は、このアニメを通してUAEの人達の文化や生活、考え方を学ぶ事が出来るからです。
また、女性達の価値観、ファッションも見逃せません。
顔に金色のマスクを着けているのですが、これも彼らの生活では当たり前。
手の指の先が赤くなっていますが、これも彼らの生活では当たり前。
初めて見る人達は、なぜこんな格好をしているのだろうと思う事でしょう。
しかし、これが湾岸諸国のUAE・アラブ首長国連邦では当たり前の格好で、今の若い人達はこういう格好をしていませんが、彼らの母親、おばあちゃんの時代の人達のファッションと言えると思います。
このフリージは、アニメだけでは終わりませんでした。
このアニメ制作プロダクションは、登場人物などを印刷した関連商品を売りに出し、莫大な富を築きました。
日本で言うならハローキティやくまモンみたいなビジネスを行っています。
日本ではくまモンの絵がのっている文具や食べ物、服、など、あらゆる商品を目にしますが、このアニメがヒットした事による関連商品をUAEではよく目にしました。
ちなみにくまモンの使用権はいろんな企業に無料で与えて、関連商品を作らせましたが、フリージはビジネス的にはハローキティのようにプロダクション側が権利を持ち、企業はお金を払ってアニメの人物を使わせてもらっていたと思います。
また、このアニメはUAEだけにとどまらず、同じアラビア語を話す近隣湾岸諸国の人達も見ていたようで、このアニメを知っています。
私のブログによく出てくる映画監督がビジネススクールへ通っていた時、このフリージもビジネスモデルとしてのケーススタディとして課題にあがっていたと思います。
なぜこのアニメが成功したのか、そして派生したビジネス、このビジネスモデルを学ぶという事をしていたと思います。
つまりどうやってフリージをブランド化したのか、このブランタイズという事をMBAコースで学んでいました。
インドで制作と書きましたが、この製作者達は賢くて、インドの人件費の安さに目をつけて、出来るだけ安くでアニメ化させました。
このフリージはUAEで最も成功したアニメ、そしてブランド化された作品として、いろんな賞を取った記憶があります。
このフリージの後を続くアニメがまだ出てきていませんが、またいつかUAEから世界へはばたくようなアニメが出てくれたらと思います。
ちなみにこのフリージは2019年から日本語吹き替えでTOKYO MX TVで放送されます。
監督はモハメド・サイード。ハリフ。
日本語吹き替え声優は高橋淳子、小林さやか、野沢由香里、片岡富枝。
日本語公式サイトはwww.freej.jpとなっています。
ドバイのイメージは高層ビル、高級品、ナンバーワンを目指す街、と思っている人が多いと思いますが、このローカルEmirati女性達の日々の普通の生活、出来事を見ていると、これらドバイのイメージが変わると思います。
UAEの普通の女性達って、ブランドの服を身に着けて、宝石じゃらじゃらつけているんじゃないのね、とわかります。(笑)
私が面白かった記憶があるエピソードは、UAEの若い女性がアメリカかどこかに留学か旅行で行って、戻ってきた時、すっかりアメリカナイズされてしまっていて、アニメの主人公達は彼女の話し方や態度の変化にショックを受けるシーンです。
中東の女性達が、毎回ゴシップや家族の問題をかかえ、集まってはあれこれ考え、ストーリーが面白可笑しい展開になっていく。
一言でいうと、これがフリージでしょうか。
ドバイやアブダビに興味がある方は、このアニメを通してUAEの女性達の考え方を垣間見てはいかがでしょうか。
とりあえず、YOUTUBEで日本語吹き替えの予告を見つけたので、ここに貼り付けておこうと思います。
TV アニメ『フリージ』 国内放送決定!!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


私がこのブログで何度も紹介していたUAE・アラブ首長国連邦で作られたアニメ「FREEJ」が日本でも放映される事になりました。
このFREEJというアニメですが、原作者はUAEの人ですが、実際に制作された場所はインドだったと思います。
FREEJは中東のUAE・アラブ首長国連邦に住む人々の日常生活を面白おかしくアニメにしています。
私がこのアニメをお勧めする理由は、このアニメを通してUAEの人達の文化や生活、考え方を学ぶ事が出来るからです。
また、女性達の価値観、ファッションも見逃せません。
顔に金色のマスクを着けているのですが、これも彼らの生活では当たり前。
手の指の先が赤くなっていますが、これも彼らの生活では当たり前。
初めて見る人達は、なぜこんな格好をしているのだろうと思う事でしょう。
しかし、これが湾岸諸国のUAE・アラブ首長国連邦では当たり前の格好で、今の若い人達はこういう格好をしていませんが、彼らの母親、おばあちゃんの時代の人達のファッションと言えると思います。
このフリージは、アニメだけでは終わりませんでした。
このアニメ制作プロダクションは、登場人物などを印刷した関連商品を売りに出し、莫大な富を築きました。
日本で言うならハローキティやくまモンみたいなビジネスを行っています。
日本ではくまモンの絵がのっている文具や食べ物、服、など、あらゆる商品を目にしますが、このアニメがヒットした事による関連商品をUAEではよく目にしました。
ちなみにくまモンの使用権はいろんな企業に無料で与えて、関連商品を作らせましたが、フリージはビジネス的にはハローキティのようにプロダクション側が権利を持ち、企業はお金を払ってアニメの人物を使わせてもらっていたと思います。
また、このアニメはUAEだけにとどまらず、同じアラビア語を話す近隣湾岸諸国の人達も見ていたようで、このアニメを知っています。
私のブログによく出てくる映画監督がビジネススクールへ通っていた時、このフリージもビジネスモデルとしてのケーススタディとして課題にあがっていたと思います。
なぜこのアニメが成功したのか、そして派生したビジネス、このビジネスモデルを学ぶという事をしていたと思います。
つまりどうやってフリージをブランド化したのか、このブランタイズという事をMBAコースで学んでいました。
インドで制作と書きましたが、この製作者達は賢くて、インドの人件費の安さに目をつけて、出来るだけ安くでアニメ化させました。
このフリージはUAEで最も成功したアニメ、そしてブランド化された作品として、いろんな賞を取った記憶があります。
このフリージの後を続くアニメがまだ出てきていませんが、またいつかUAEから世界へはばたくようなアニメが出てくれたらと思います。
ちなみにこのフリージは2019年から日本語吹き替えでTOKYO MX TVで放送されます。
監督はモハメド・サイード。ハリフ。
日本語吹き替え声優は高橋淳子、小林さやか、野沢由香里、片岡富枝。
日本語公式サイトはwww.freej.jpとなっています。
ドバイのイメージは高層ビル、高級品、ナンバーワンを目指す街、と思っている人が多いと思いますが、このローカルEmirati女性達の日々の普通の生活、出来事を見ていると、これらドバイのイメージが変わると思います。
UAEの普通の女性達って、ブランドの服を身に着けて、宝石じゃらじゃらつけているんじゃないのね、とわかります。(笑)
私が面白かった記憶があるエピソードは、UAEの若い女性がアメリカかどこかに留学か旅行で行って、戻ってきた時、すっかりアメリカナイズされてしまっていて、アニメの主人公達は彼女の話し方や態度の変化にショックを受けるシーンです。
中東の女性達が、毎回ゴシップや家族の問題をかかえ、集まってはあれこれ考え、ストーリーが面白可笑しい展開になっていく。
一言でいうと、これがフリージでしょうか。
ドバイやアブダビに興味がある方は、このアニメを通してUAEの女性達の考え方を垣間見てはいかがでしょうか。
とりあえず、YOUTUBEで日本語吹き替えの予告を見つけたので、ここに貼り付けておこうと思います。
TV アニメ『フリージ』 国内放送決定!!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
日本人だけが知らない砂漠のグローバル大国UAE (講談社 α新書) 新品価格 |

- 関連記事
-
- ついにUAE・アラブ首長国連邦で作られたアニメ「フリージ」が日本で放映される (2018/12/13)
- 日本人女性がUAEで歌手になってアラビア語で歌っている事をご存知ですか? (2018/04/16)
- 最近、UAE出身者とUAE国籍によるテロやニュースが流れましたね (2017/08/26)
- 同時に二つの訃報が届いた日 (2017/06/30)
- ラマダン中のUAEから悲報が入る (2017/05/31)
- ♪祝♪UAE国籍の人達が7月1日よりビザ無しで日本入国可能に! (2017/04/25)
- <UAE>私の映画監督が「中東での日本の影響が凄い」と言って送ってきた映像とは (2017/02/17)
- 本当に可能!? <UAE>チーターやトラのペット、法律で禁止に (2017/01/12)
- 今月末にアブダビでコミックフェアが行われます (2016/10/20)
- ドバイのハムダン皇太子と小さな男の子の写真、これが今のUAE・アラブ首長国連邦をよく表している (2016/10/05)
- 〈UAE〉2016年リオデジャネイロでのオリンピックでは男子柔道銅メダルの1つだけ (2016/08/31)
スポンサーサイト
UAE・アラブ首長国連邦で特別に作られたバースデーケーキ
私のEmirati妹は大の親日家で、とにかく日本大好き人間なのですが、いまだに日本に足を踏み入れた事がありません。
理由は女性だけで海外旅行が出来ないから。
兄弟や父親と日本に入ってはどうかと何度も言っているのですが、いつも兄弟は違う国へ行ってしまいます。
どんなに日本が好きでも、彼女1人で日本に入る事が許されていないため、日本への想いが募るばかり。
そういう彼女は日本のアニメなどを見て日本語を勉強したり、また日本について学んでいます。
アニメを通して日本人の生活や考え方を学んでいるようで、彼女はアニメ好きが集まるアラビア語のサイトで仲間を作っています。
そして最近、兄弟か親戚か忘れましたが、ある男性の誕生日だったようで、ケーキ屋さんに特別に誕生日ケーキを作らせました。
それがこれ。

なんと、日本のアニメのケーキでした。
私にこのアニメは何とかというと教えてくれたのですが、私はアニメが全くわからない。
彼女は「XXだよ。日本のアニメだよ。」と言うのですが、主人公の顔や名前さえ出てこない。
アニメ好きの彼女は別のアニメのキャラを使ってケーキを作りたかったようですが、絵が難しすぎたのかわかりませが、最終的にこの絵柄になったようです。
ケーキを作った職人も、いったいこれが何なのか、わかっていなかったと思います。
しかしこの青色、まるでアメリカのケーキを見るような感じ。
男性向けケーキだから青色を選んだと思いますが、青色を使ったケーキを食べる事に彼らは抵抗ないんでしょうか。
アニメキャラを使ったケーキを作るとは、本当に彼女らしい。(笑)
アニメ好きがだんだんエスカレートして、来年当たりはもっと凄いケーキを作りそうです。
最近は「日本のカレーが好き」と言っているのですが、それもアニメの中で登場人物が食べていて興味を持ったようで、日本の食材を売ってる店でカレールーの箱を購入して、自分なりに作ったようです。
私がUAEに入る時には、日本からカレールーを持ってきてくれと言っているので、いろんな種類を持参しようと思います。
しかし、私は日本のカレーが嫌いなのに、彼女は大好き。
私は日本のカレーより、インドやタイのカレーが好き。
しかし彼女はとにかく日本のカレーが好きみたい。
アニメを見て日本のカレーに興味を持つ人、いるんですね。
海外では日本のランドセルがブームになっているようですが、彼女がアバヤにランドセルという姿になったらどうしようと思っています。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


理由は女性だけで海外旅行が出来ないから。
兄弟や父親と日本に入ってはどうかと何度も言っているのですが、いつも兄弟は違う国へ行ってしまいます。
どんなに日本が好きでも、彼女1人で日本に入る事が許されていないため、日本への想いが募るばかり。
そういう彼女は日本のアニメなどを見て日本語を勉強したり、また日本について学んでいます。
アニメを通して日本人の生活や考え方を学んでいるようで、彼女はアニメ好きが集まるアラビア語のサイトで仲間を作っています。
そして最近、兄弟か親戚か忘れましたが、ある男性の誕生日だったようで、ケーキ屋さんに特別に誕生日ケーキを作らせました。
それがこれ。

なんと、日本のアニメのケーキでした。
私にこのアニメは何とかというと教えてくれたのですが、私はアニメが全くわからない。
彼女は「XXだよ。日本のアニメだよ。」と言うのですが、主人公の顔や名前さえ出てこない。
アニメ好きの彼女は別のアニメのキャラを使ってケーキを作りたかったようですが、絵が難しすぎたのかわかりませが、最終的にこの絵柄になったようです。
ケーキを作った職人も、いったいこれが何なのか、わかっていなかったと思います。
しかしこの青色、まるでアメリカのケーキを見るような感じ。
男性向けケーキだから青色を選んだと思いますが、青色を使ったケーキを食べる事に彼らは抵抗ないんでしょうか。
アニメキャラを使ったケーキを作るとは、本当に彼女らしい。(笑)
アニメ好きがだんだんエスカレートして、来年当たりはもっと凄いケーキを作りそうです。
最近は「日本のカレーが好き」と言っているのですが、それもアニメの中で登場人物が食べていて興味を持ったようで、日本の食材を売ってる店でカレールーの箱を購入して、自分なりに作ったようです。
私がUAEに入る時には、日本からカレールーを持ってきてくれと言っているので、いろんな種類を持参しようと思います。
しかし、私は日本のカレーが嫌いなのに、彼女は大好き。
私は日本のカレーより、インドやタイのカレーが好き。
しかし彼女はとにかく日本のカレーが好きみたい。
アニメを見て日本のカレーに興味を持つ人、いるんですね。
海外では日本のランドセルがブームになっているようですが、彼女がアバヤにランドセルという姿になったらどうしようと思っています。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
日本のアニメは何がすごいのか 世界が惹かれた理由(祥伝社新書) 新品価格 |

- 関連記事
-
- UAEでの結婚式に招待されました (2015/02/09)
- UAE、イスラム国への空爆に尻込み、一方ヨルダンは国王は自ら有事連合のメンバーとして空爆に乗り込む予定 (2015/02/05)
- UAEが雹と雪で真っ白に! (2015/01/21)
- UAEにビザ免除 政府、富裕層の訪日消費促す (2015/01/20)
- UAE・アラブ首長国連邦のアブダビでUAE国籍の女による米国女性殺害は単独テロと判明、そしてNHKがニカブとアバヤの区別がつかない事も判明 (2014/12/08)
- UAE・アラブ首長国連邦で特別に作られたバースデーケーキ (2014/11/18)
- UAE・アラブ首長国連邦の女性達、続々と軍参加希望!? (2014/11/17)
- イスラム国攻撃にUAEの女性パイロットが参加 (2014/09/27)
- UAEがリビアを攻撃したと聞いて (2014/08/26)
- 2020年のドバイ博覧会のロゴ入り高級スポーツカー (2014/08/19)
- UAE・アラブ首長国連邦で最も有名な日本の飲み物はオロナミンCとポカリスエット (2014/06/23)
<香港>日本のアニメ「ワンピース」の展示が人気です
香港のCauseway Bay地区のタイムズスクエアでは、日本のアニメ「ワンピース」の展示会が行われています。
ただでさえ人が多いこの建物の前は、写真を撮る人達で混雑していました。

アニメに出てくるキャラクターも並べられています。


UAE・アラブ首長国連邦に住んでいるEmirati妹もワンピースのファンで、主人公のぬいぐるみを持っていて、その写真を送ってきた事があります。
このワンピース、香港でも流れているのだろうか。
この場所で流れていた主題歌は広東語でした。
長崎のハウステンボスでワンピースの体験型アトラクションがあり、それを妹のチビ達と一緒に楽しんだ事があります画、私はこのアニメについてあまり知らないため、どこがどう面白いのかわからない。
日本のアニマ「ワンピース」は、香港人、中国人達の心をとらえる事が出来るのでしょうか。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


ただでさえ人が多いこの建物の前は、写真を撮る人達で混雑していました。

アニメに出てくるキャラクターも並べられています。


UAE・アラブ首長国連邦に住んでいるEmirati妹もワンピースのファンで、主人公のぬいぐるみを持っていて、その写真を送ってきた事があります。
このワンピース、香港でも流れているのだろうか。
この場所で流れていた主題歌は広東語でした。
長崎のハウステンボスでワンピースの体験型アトラクションがあり、それを妹のチビ達と一緒に楽しんだ事があります画、私はこのアニメについてあまり知らないため、どこがどう面白いのかわからない。
日本のアニマ「ワンピース」は、香港人、中国人達の心をとらえる事が出来るのでしょうか。
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
新品価格 |

- 関連記事
-
- おはようございます (2015/02/17)
- 香港の花王の「ビオレ」が日本のご当地バージョンとして売りに出されています (2015/01/25)
- 日本よ、出遅れる事なかれ! 香港でもハラルマークが増えている (2014/11/23)
- 香港人達のデモ (2014/10/02)
- 香港の不動産価格がイカレテいる (2014/08/10)
- <香港>日本のアニメ「ワンピース」の展示が人気です (2014/08/07)
- 香港のマクドナルドの注意書 (2014/07/30)
- 香港の偽札問題 (2014/07/25)
- 研修が行われている香港国際空港 (2014/07/05)
- 香港の主に日本の食料品を売っている「759 Store」 (2014/06/28)
- 日本をアピールしまくるタクシー (2014/06/18)
<アラビア語のネーミング>マセラティが先なのか、それともスタジオジブリがなの先か
みなさんは「マセラティ」をご存知でしょうか。
最近、マセラティという車に興味を持っています。
マセラティの車の中に「Ghibli/ギブリ」という物があります。


この車の名前を見るたびに、こちらを思い出します。
「スタジオ ジブリ」です。

両方共「Ghibli」です。
発音が微妙に違うだけ。
GhibliのGの後にhが入る上、最後にiで単語が終るので、「ひょっとして、アラビア語か」と思ったので、調べてみると、やはり元はアラビア語のようです。
ただしWIKIPEDIAではイタリア語として表示されています。
*******************
ギブリ
ギブリ(伊: Ghibli)はリビアなどのアフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの熱く乾いた風である。
この風の名前を由来にしたものはいくつかあり、この風を有名にしている。
第二次世界大戦のイタリア空軍のカプローニ社の偵察/爆撃機の愛称。CAPRONI Ca309 GHIBLI
イタリア空軍の現用戦闘攻撃機AMXの愛称。
スタジオジブリ - 本来の意味と、宮崎駿が1.の飛行機が好きなため名付けられた。ジブリとなっているのは読み方を誤ったものといわれる。
マセラティ・ギブリ - イタリアの自動車メーカーマセラティの製造していた2ドアクーペ。
スタジオ・ギブリ - スタジオジブリ制作の劇場短編アニメーション映画「ギブリーズ episode2」に登場する架空の映画会社。この映画のエンドロールでは「製作 スタジオギブリ」となっている。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1SNJC_jaJP459JP459&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%20%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
同じような物で「シロッコ」というイタリア語の単語がありますが、シロッコ は(イタリア語で同じギブリに相当する熱風)とあります。
*******************
フォルクスワーゲンにシロッコという車がありますが、同じって事?
それにしても、スタジオジブリが映画のクレジット部分では「スタジオギブリ」になっているとは知りませんでした。
私の疑問は車に「ギブリ」と付けたマセラティが先なのか、スタジオジブリが先なのか、という事。
こちらがアラビア語のスペルです。
قبلی
車にアラビア語が使われているなんて、そしてアニメ制作会社の名前がアラビア語なんて、ちょっと嬉しい!
スタジオジブリの宮崎駿さん、ギブリをジブリと間違えたと言われていますが、NHKのアラビア語講座に出てくるあの戦場カメラマンを首にして、このテレビ枠、いただいて、アラビア語の勉強をしませんか?(笑)
アラビア語講座の訳わからぬ背景の絵より、宮崎さんが書くアラビア風の絵の方を採用する方が視聴率上がると思うんですけど。
あの戦場カメラマン、アラビア語を勉強する前に、見ていてイライラしてくるんですけど。
なぜ彼があのアラビア語講座に出演しているのかがわからない。
戦場カメラマンだから、戦場で写真を撮ってればいいのに。
なぜアラビア語のキャストなの!?
NHKさん、人選ミスではないですか?(笑)
ギブリをジブリと間違ってネーミングされたスタジオジブリの宮崎がお届けする「NHK アラビア語講座」、アラビア語を勉強したい人よりアニメ好きが見そうな感じ。
これでNHK料金を払う人も増えるかも!?(笑)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


最近、マセラティという車に興味を持っています。
マセラティの車の中に「Ghibli/ギブリ」という物があります。


この車の名前を見るたびに、こちらを思い出します。
「スタジオ ジブリ」です。

両方共「Ghibli」です。
発音が微妙に違うだけ。
GhibliのGの後にhが入る上、最後にiで単語が終るので、「ひょっとして、アラビア語か」と思ったので、調べてみると、やはり元はアラビア語のようです。
ただしWIKIPEDIAではイタリア語として表示されています。
*******************
ギブリ
ギブリ(伊: Ghibli)はリビアなどのアフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの熱く乾いた風である。
この風の名前を由来にしたものはいくつかあり、この風を有名にしている。
第二次世界大戦のイタリア空軍のカプローニ社の偵察/爆撃機の愛称。CAPRONI Ca309 GHIBLI
イタリア空軍の現用戦闘攻撃機AMXの愛称。
スタジオジブリ - 本来の意味と、宮崎駿が1.の飛行機が好きなため名付けられた。ジブリとなっているのは読み方を誤ったものといわれる。
マセラティ・ギブリ - イタリアの自動車メーカーマセラティの製造していた2ドアクーペ。
スタジオ・ギブリ - スタジオジブリ制作の劇場短編アニメーション映画「ギブリーズ episode2」に登場する架空の映画会社。この映画のエンドロールでは「製作 スタジオギブリ」となっている。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1SNJC_jaJP459JP459&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%20%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
同じような物で「シロッコ」というイタリア語の単語がありますが、シロッコ は(イタリア語で同じギブリに相当する熱風)とあります。
*******************
フォルクスワーゲンにシロッコという車がありますが、同じって事?
それにしても、スタジオジブリが映画のクレジット部分では「スタジオギブリ」になっているとは知りませんでした。
私の疑問は車に「ギブリ」と付けたマセラティが先なのか、スタジオジブリが先なのか、という事。
こちらがアラビア語のスペルです。
قبلی
車にアラビア語が使われているなんて、そしてアニメ制作会社の名前がアラビア語なんて、ちょっと嬉しい!
スタジオジブリの宮崎駿さん、ギブリをジブリと間違えたと言われていますが、NHKのアラビア語講座に出てくるあの戦場カメラマンを首にして、このテレビ枠、いただいて、アラビア語の勉強をしませんか?(笑)
アラビア語講座の訳わからぬ背景の絵より、宮崎さんが書くアラビア風の絵の方を採用する方が視聴率上がると思うんですけど。
あの戦場カメラマン、アラビア語を勉強する前に、見ていてイライラしてくるんですけど。
なぜ彼があのアラビア語講座に出演しているのかがわからない。
戦場カメラマンだから、戦場で写真を撮ってればいいのに。
なぜアラビア語のキャストなの!?
NHKさん、人選ミスではないですか?(笑)
ギブリをジブリと間違ってネーミングされたスタジオジブリの宮崎がお届けする「NHK アラビア語講座」、アラビア語を勉強したい人よりアニメ好きが見そうな感じ。
これでNHK料金を払う人も増えるかも!?(笑)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

![]() |
新品価格 |

- 関連記事
-
- アラビア語のステッカー「Mashallah」を車に貼ろうか悩む (2015/02/20)
- <アラビア語のネーミング>マセラティが先なのか、それともスタジオジブリがなの先か (2014/06/05)
- 毎日1単語アラビア語を学ぼう (2013/04/21)
- 誰か教えて~ (2012/03/30)
- NHKワールドで流れた「津波」の番組 (2012/03/19)
- 日本で頻繁に使われているアラビア語の単語は何か (2012/03/12)
- スマートフォンに入れてアラビア語を学ぼうー無料のポッドキャストArabicpod101.com (2012/01/19)
- なんと無料でアラビア語を学べます!サウジの大学分校による通年アラビア語講座の生徒募集中 (2011/12/29)
- 長年の友人がアラビア語を学び始める (2011/10/25)
- アラビア語を勉強中のみなさんへのオススメサイト (2011/10/17)
- アラビア語の基礎を学ぶ (2011/10/14)
サウジアラビアが日本へ留学生を送り出す理由とはーディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編)
以前、アメブロからFC2へ引越す前に、こういう内容のファンレターをいただきました。
内容を略して書きます。
「私はサウジアラビアからの留学生です。日本語と日本文化を学んでいます。あなたのブログを見つけ、ずっと読んでいます。あなたのように日本人の目から見る中東、湾岸地方、そして母国のサウジアラビア、とても興味があります。」
この留学生、まだ日本にいるのだろうか。
それとも母国のサウジアラビアへ戻ったのだろうか。
私はサウジアラビア人留学生が日本へやってきていると知っていましたが、誰がどのような目的で日本へ送り出しているのかなどは、全く知りませんでした。
しかし、偶然にもこういうビデオを発見しました。
この映像はある男性がサウジアラビア大使館を訪れ、サウジアラビアの大使に質問している内容です。
まず、こちらが「駐日サウジアラビア王国特命全権大使」のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下です。

http://www.saudiembassy.or.jp/Jp/AmbMsg/AmbMsg.htm
この大使閣下、実は個人的にも大変興味を持っていました。
なぜなら今年の皇居での歌会にアラブ人とわかる格好で座っていたから。
顔つきが日本人っぽい。
日本人との混血か!?
そして、どの国の大使???
そう思い、多分このブログにも歌会の写真を貼り付けたと思います。
誰かが、「あの方はサウジアラビアの大使閣下です」と教えてくれた記憶があるのですが。
自分でブログを書いておいて、下書きとして残しているのか、このブログにアップしているのかさえ覚えていません。
しかしその時にサウジアラビアの大使閣下だと知り、日本語が話せるらしいけど、どの程度話せるのだろうという興味が湧きました。
今から貼り付ける映像で、閣下の日本語のレベルがわかりますが、日本で勉強しただけはあり、日本語が上手です。
日本人にサウジアラビアについて質問すると、「砂漠」「サッカー」などのイメージがあるそうです。
逆にサウジアラビア大使の口からサウジアラビアの人による日本のイメージは「アニメ」だと出てきます。
是非いつか、サッカーVSアニメ、今度サッカー場でサウジチームはサッカーをする格好をして、日本チームはアニメキャラがついているスポーツウェアを着て試合をしてもらいたい。(笑)
そういう時のアニメキャラはやはり「キャプテンMAJID」(=キャプテン翼)でしょうね。
最近は「イナズマイレブン」というアニメもありますが、サウジアラビアの人達は知っているのだろうか。
ところでこの映像でなぜ日本へサウジアラビア留学生が送られてきていて、誰が奨学金を出しているのかの説明が出てきます。
これを見ると、サウジアラビアが「日本を知ろう、日本を学ぼう、そして将来を託す若者に日本語、日本文化を知ってもらい、サウジアラビアで生かしてもらいたい」というのがわかります。
この映像を見て、私にメールを送ってきたこの留学生も、サウジアラビア関連ブログとして私のブログを見つけ、読んでいたのでしょう。
私も素直にサウジアラビアに関する疑問や死刑について書いていますので、彼らサウジアラビアの留学生からすると、私のブログは大変興味深い物になっているようで、日本人女性の私が何をどう考えているのかを知る機会となっているようです。
特に日本人女性、それも独身女性にとって、サウジアラビア入国はハードルが高すぎて、なかなか簡単に観光へ入れません。
独身女性が1人でサウジアラビア国内をうろうろするなんて考えられないようで、父親、兄、弟、親族の男性と一緒ならOKと言われた事があります。
既婚者は夫を連れていけばいいから簡単。
独身の私がサウジアラビアに入国したいなら、受け入れてくれるサウジ側からのお手紙などを手に入れなくてはいけないそうで、私はサウジアラビア人ビジネスマンを知っているので、彼が会社名で手紙を出して、ずっと滞在中お供してくれると言われたのですが、そういう受け入れ先がなければ、入国が難しいのではと思っています。
まだ一度も足を踏み入れていないサウジアラビア、是非行ってみたいんですけどねぇ。
私のUAEやカタールの友人は「サウジアラビアに行きたい?なんで???」と言います。
UAEにいる私の映画監督なんて「サウジアラビアには二度と行きたくない」とさえ言います。
そんな事を言うから、余計に興味を持ってしまうじゃない!(笑)
彼ら湾岸諸国の人達は知っていても、私が知らないサウジアラビアって、どんな感じなんでしょう。
とりあえず、サウジアラビアについて、サウジアラビアの奨学金制度、留学生について知りたい方は、下の映像をご覧ください。
大変よくまとまっている映像です。
サウジアラビア大使館のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、どうやったらサウジアラビアが日本人の中で人気が出るのか、こっそりお教えします。
イケメン王子を私に紹介してください!
私がイケメン王子を取り上げると、まずメディアが飛びつきます。
私がUAE・アラブ首長国連邦のハムダン皇太子を有名にしたぐらいですから、サウジアラビアのイケメン王子を有名にする事だって可能です。(笑)
サウジアラビアへの観光客の数を増やしたいのなら、まず私にイケメン王子を紹介してください。
観光客の数を増やしたいなら、女性のハートを射止めなくてはいけません。(笑)
私がこのブログでイケメン王子を紹介し、私が彼と結婚すると、サウジアラビア男性の株も上がるし、サウジアラビアという国を身近に感じる人が出てくるはず!←力入れて書いてまっせ。(笑)
マスコミが飛びつくのが「イケメン」、とくにハンサムでお金持ちで王族となると、すぐに日本のメディアは飛び付く。
そして私が書いている文章を盗み、テレビで話しています。
アブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、一緒にサウジアラビアを有名にするプロジェクトを組みませんか。(笑)
いつかはお会いして、インタビューをしてみたい閣下です。
とりあえず、映像をご覧ください。
ちなみに映像の中に出てくるディーブさん、大使館を訪れ、その国について知り、多くの人達に知ってもらうという、私がやっている事と同じ事をやっています。
違いは彼らは映像、私はブログって事ぐらいでしょうか。
日本の東京にあるUAE大使館、いつになったらウェブサイト(ホームページ)を立ち上げるんだろう。
こうなったら、アブダビのモハメド殿下に直訴するか!?
ディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


内容を略して書きます。
「私はサウジアラビアからの留学生です。日本語と日本文化を学んでいます。あなたのブログを見つけ、ずっと読んでいます。あなたのように日本人の目から見る中東、湾岸地方、そして母国のサウジアラビア、とても興味があります。」
この留学生、まだ日本にいるのだろうか。
それとも母国のサウジアラビアへ戻ったのだろうか。
私はサウジアラビア人留学生が日本へやってきていると知っていましたが、誰がどのような目的で日本へ送り出しているのかなどは、全く知りませんでした。
しかし、偶然にもこういうビデオを発見しました。
この映像はある男性がサウジアラビア大使館を訪れ、サウジアラビアの大使に質問している内容です。
まず、こちらが「駐日サウジアラビア王国特命全権大使」のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下です。

http://www.saudiembassy.or.jp/Jp/AmbMsg/AmbMsg.htm
この大使閣下、実は個人的にも大変興味を持っていました。
なぜなら今年の皇居での歌会にアラブ人とわかる格好で座っていたから。
顔つきが日本人っぽい。
日本人との混血か!?
そして、どの国の大使???
そう思い、多分このブログにも歌会の写真を貼り付けたと思います。
誰かが、「あの方はサウジアラビアの大使閣下です」と教えてくれた記憶があるのですが。
自分でブログを書いておいて、下書きとして残しているのか、このブログにアップしているのかさえ覚えていません。
しかしその時にサウジアラビアの大使閣下だと知り、日本語が話せるらしいけど、どの程度話せるのだろうという興味が湧きました。
今から貼り付ける映像で、閣下の日本語のレベルがわかりますが、日本で勉強しただけはあり、日本語が上手です。
日本人にサウジアラビアについて質問すると、「砂漠」「サッカー」などのイメージがあるそうです。
逆にサウジアラビア大使の口からサウジアラビアの人による日本のイメージは「アニメ」だと出てきます。
是非いつか、サッカーVSアニメ、今度サッカー場でサウジチームはサッカーをする格好をして、日本チームはアニメキャラがついているスポーツウェアを着て試合をしてもらいたい。(笑)
そういう時のアニメキャラはやはり「キャプテンMAJID」(=キャプテン翼)でしょうね。
最近は「イナズマイレブン」というアニメもありますが、サウジアラビアの人達は知っているのだろうか。
ところでこの映像でなぜ日本へサウジアラビア留学生が送られてきていて、誰が奨学金を出しているのかの説明が出てきます。
これを見ると、サウジアラビアが「日本を知ろう、日本を学ぼう、そして将来を託す若者に日本語、日本文化を知ってもらい、サウジアラビアで生かしてもらいたい」というのがわかります。
この映像を見て、私にメールを送ってきたこの留学生も、サウジアラビア関連ブログとして私のブログを見つけ、読んでいたのでしょう。
私も素直にサウジアラビアに関する疑問や死刑について書いていますので、彼らサウジアラビアの留学生からすると、私のブログは大変興味深い物になっているようで、日本人女性の私が何をどう考えているのかを知る機会となっているようです。
特に日本人女性、それも独身女性にとって、サウジアラビア入国はハードルが高すぎて、なかなか簡単に観光へ入れません。
独身女性が1人でサウジアラビア国内をうろうろするなんて考えられないようで、父親、兄、弟、親族の男性と一緒ならOKと言われた事があります。
既婚者は夫を連れていけばいいから簡単。
独身の私がサウジアラビアに入国したいなら、受け入れてくれるサウジ側からのお手紙などを手に入れなくてはいけないそうで、私はサウジアラビア人ビジネスマンを知っているので、彼が会社名で手紙を出して、ずっと滞在中お供してくれると言われたのですが、そういう受け入れ先がなければ、入国が難しいのではと思っています。
まだ一度も足を踏み入れていないサウジアラビア、是非行ってみたいんですけどねぇ。
私のUAEやカタールの友人は「サウジアラビアに行きたい?なんで???」と言います。
UAEにいる私の映画監督なんて「サウジアラビアには二度と行きたくない」とさえ言います。
そんな事を言うから、余計に興味を持ってしまうじゃない!(笑)
彼ら湾岸諸国の人達は知っていても、私が知らないサウジアラビアって、どんな感じなんでしょう。
とりあえず、サウジアラビアについて、サウジアラビアの奨学金制度、留学生について知りたい方は、下の映像をご覧ください。
大変よくまとまっている映像です。
サウジアラビア大使館のアブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、どうやったらサウジアラビアが日本人の中で人気が出るのか、こっそりお教えします。
イケメン王子を私に紹介してください!
私がイケメン王子を取り上げると、まずメディアが飛びつきます。
私がUAE・アラブ首長国連邦のハムダン皇太子を有名にしたぐらいですから、サウジアラビアのイケメン王子を有名にする事だって可能です。(笑)
サウジアラビアへの観光客の数を増やしたいのなら、まず私にイケメン王子を紹介してください。
観光客の数を増やしたいなら、女性のハートを射止めなくてはいけません。(笑)
私がこのブログでイケメン王子を紹介し、私が彼と結婚すると、サウジアラビア男性の株も上がるし、サウジアラビアという国を身近に感じる人が出てくるはず!←力入れて書いてまっせ。(笑)
マスコミが飛びつくのが「イケメン」、とくにハンサムでお金持ちで王族となると、すぐに日本のメディアは飛び付く。
そして私が書いている文章を盗み、テレビで話しています。
アブドゥルアジーズ トルキスターニ閣下、一緒にサウジアラビアを有名にするプロジェクトを組みませんか。(笑)
いつかはお会いして、インタビューをしてみたい閣下です。
とりあえず、映像をご覧ください。
ちなみに映像の中に出てくるディーブさん、大使館を訪れ、その国について知り、多くの人達に知ってもらうという、私がやっている事と同じ事をやっています。
違いは彼らは映像、私はブログって事ぐらいでしょうか。
日本の東京にあるUAE大使館、いつになったらウェブサイト(ホームページ)を立ち上げるんだろう。
こうなったら、アブダビのモハメド殿下に直訴するか!?
ディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

frombangkokがいつも使っている世界の格安料金ホテルサイトはこちらです。
↓
ホテル料金をチェックする
![]() |
サウジアラビアでマッシャアラー! 嫁いでみたアラブの国の不思議体験 新品価格 |

- 関連記事
-
- サウジアラビアのサルマン皇太子、モルディブリゾートを3つも独占予約し予約キャンセルさせられた人達の怒りを買う (2014/02/28)
- サウジアラビア皇太子への花束を二足ロボットが落とす (2014/02/26)
- アラビアの「ロミオとジュリエット」=サウジ女性駆け落ち、裁判に-イエメン (2013/12/15)
- <サウジアラビア>二番目の妻が欲しいため、一番目の妻から結婚の許可を得るため7億8千万円の小切手を渡そうとするもまだ許可が出なくて困っているサウジ男 (2013/10/30)
- サウジアラビア:死刑囚をシリアへ傭兵として派兵 (2013/09/14)
- サウジアラビアが日本へ留学生を送り出す理由とはーディーブの大使館めぐり(サウジアラビア編) (2013/09/12)
- サウジアラビアの王子との間の娘の親権争いをしていたフランス人母親、アパートの4階から謎の転落死 (2013/04/01)
- サウジアラビアの聖職者が女性を侮辱している事がニュースになっている (2013/02/26)
- サウジ王子率いる投資会社、中国ネット通販2位に374億円を投資 (2013/02/16)
- サウジアラビア国王のフルネームは長いぞ (2013/01/27)
- サウジアラビアの国旗が面白い (2012/03/29)
アブダビで作られた日本を意識したアニメ「Torkaizer」の出来がなかなか良いー制作会社「Alter Ego」という名前を聞いて
以前から中東では日本のマンガやアニメが人気と書いていますが、最近では「Freej」というアニメが大ブレイクしました。

最近と書いていますが、実は2~3年前に大変人気が出たアニメです。
UAE・アラブ首長国連邦のローカルEmirati達の日々の生活を面白おかしくしたアニメです。
ローカル人達はこのアニメを見ては「そうそう!」「全くその通り!」など言い、見ていたそうです。
この動画のアイデアはローカルEmirati男性が出したのですが、彼はアメリカ留学をしていた時だったでしょうか、このようなアニメを作りたいと思い、構想を練り、そしてアニメ化しました。
しかし実際の所、このアニメ製作はインドで行われています。
コンピューターグラフィックスを使ったアニメなのですが、コンピューターを使えるインド人達の人件費は安い。
そこでインド人を雇い、インドで作らせたアニメです。
しかしアイデアはローカル人が出したため、「UAEのアニメ」として定着しています。
そして今回、なんとアブダビで製作されているアニメが話題になっているようです。
そのアニメは「Torkaizer」と言います。


一応日本を意識したロボットアニメのようで、東京の景色などもアニメ化されて出ているそうです。
制作会社は「Alter Ego」。
この「Alter Ego」という名前を聞いた時、「この名前、知ってる!」と思いました。
しかし調べてみると、アブダビの会社としかわからない。
最初は「私の映画監督達が絡んだアニメか!?」と思ったのですが、まだ確認を取っていません。
彼らに連絡を入れると、この会社についてわかると思うのですが。
このアニメを誰が考え、誰がどういう方法で製作しているのか、その情報を得たいと思います。
それにしても「Alter Ego」という名前、絶対に知っている。
この会社の名前を知っているって事なんだろうか。
以前からUAEについて書いている私は、いろんなメディア関係者と会ったのですが、このAlter Egoの会社の人ともどこかで出会ったのだろうか。
グーグルで検索しても、この会社の名前だけでなく、いろんな事が書いてある。
しかし私はこの名前を知っている。
そこである単語を付けて検索すると、あっと言う間に答えが出ました。
この「Alter Ego」、フランスボルドー地方のシャトー・パルメのセカンドワインの名前でした。
こちらがシャトー・パルメ(Chateaux Palmer)です。
この高級ワインのセカンドワインが「Alter Ego」で、実際に私も購入して飲んだ事があります。
フライトアテンダントという仕事をしているので、私は自分でワインについて勉強していた時期がありました。
ボルドーの5大シャトーのファーストとセカンドワインの名前なんて、知っていて当たり前。
一般常識として、1人でこつこつ勉強していました。
本当は「ソムリエの資格が欲しいなぁ」と思ったのですが、ワイン通で有名な人から「ソムリエの資格なんて必要ない。必要なのは知識だ。ソムリエがオススメするワインを鵜呑みにしてはいけない。自分で知識を持ち、ソムリエをレストランの自分のテーブルに呼ぶ寄せる人になればいい。」と言われた事があります。
その人はワイン通として有名で、新聞、雑誌のコラムによく載っている人でした。
その人から「ソムリエの資格は必要なし」と言われ、「たしかに自分が知識さえ持っていればいい事」と思い、ソムリエの資格を得る事は辞めました。
しかしその時に勉強した知識が、まだどこかに残っていたんですね。
「Alter Ego」という名前、絶対に知っていると思った私ですが、それがワインの名前だとわかったのは、このアニメの事を知って30分後ぐらいでした。
たった1度飲んだだけじゃ、記憶はどこかの片隅にしか残らない。
しかし、その小さな記憶が残っていたと知り、またワインを勉強したいと思い始めました。
この「Alter Ego」という会社について、何かわかったら、またこのブログにアップしようと思いますが、とりあえずはYOUTUBEにアップされている映像をお楽しみください。
Torkaizer - أول مسلسل أنيمي من إنتاج عربي
Alter Egoという会社について答えている映像はこちらです。(ただしアラビア語)
MEFCC@Torkaizer عربي في AlterEgo_AD لعبة و أنمي@مقابلة مع
UAEの会社、がんばれ~!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ


最近と書いていますが、実は2~3年前に大変人気が出たアニメです。
UAE・アラブ首長国連邦のローカルEmirati達の日々の生活を面白おかしくしたアニメです。
ローカル人達はこのアニメを見ては「そうそう!」「全くその通り!」など言い、見ていたそうです。
この動画のアイデアはローカルEmirati男性が出したのですが、彼はアメリカ留学をしていた時だったでしょうか、このようなアニメを作りたいと思い、構想を練り、そしてアニメ化しました。
しかし実際の所、このアニメ製作はインドで行われています。
コンピューターグラフィックスを使ったアニメなのですが、コンピューターを使えるインド人達の人件費は安い。
そこでインド人を雇い、インドで作らせたアニメです。
しかしアイデアはローカル人が出したため、「UAEのアニメ」として定着しています。
そして今回、なんとアブダビで製作されているアニメが話題になっているようです。
そのアニメは「Torkaizer」と言います。


一応日本を意識したロボットアニメのようで、東京の景色などもアニメ化されて出ているそうです。
制作会社は「Alter Ego」。
この「Alter Ego」という名前を聞いた時、「この名前、知ってる!」と思いました。
しかし調べてみると、アブダビの会社としかわからない。
最初は「私の映画監督達が絡んだアニメか!?」と思ったのですが、まだ確認を取っていません。
彼らに連絡を入れると、この会社についてわかると思うのですが。
このアニメを誰が考え、誰がどういう方法で製作しているのか、その情報を得たいと思います。
それにしても「Alter Ego」という名前、絶対に知っている。
この会社の名前を知っているって事なんだろうか。
以前からUAEについて書いている私は、いろんなメディア関係者と会ったのですが、このAlter Egoの会社の人ともどこかで出会ったのだろうか。
グーグルで検索しても、この会社の名前だけでなく、いろんな事が書いてある。
しかし私はこの名前を知っている。
そこである単語を付けて検索すると、あっと言う間に答えが出ました。
この「Alter Ego」、フランスボルドー地方のシャトー・パルメのセカンドワインの名前でした。
こちらがシャトー・パルメ(Chateaux Palmer)です。
![]() シャトー パルメ 【2006】【赤ワイン】 750ml 〜CH Palmer 2006〜 |
この高級ワインのセカンドワインが「Alter Ego」で、実際に私も購入して飲んだ事があります。
![]() シャトー・パルメのセカンドワインアルタ・エゴ・ド・パルメ[2009] Alter Ego de Palmer[2009... |
フライトアテンダントという仕事をしているので、私は自分でワインについて勉強していた時期がありました。
ボルドーの5大シャトーのファーストとセカンドワインの名前なんて、知っていて当たり前。
一般常識として、1人でこつこつ勉強していました。
本当は「ソムリエの資格が欲しいなぁ」と思ったのですが、ワイン通で有名な人から「ソムリエの資格なんて必要ない。必要なのは知識だ。ソムリエがオススメするワインを鵜呑みにしてはいけない。自分で知識を持ち、ソムリエをレストランの自分のテーブルに呼ぶ寄せる人になればいい。」と言われた事があります。
その人はワイン通として有名で、新聞、雑誌のコラムによく載っている人でした。
その人から「ソムリエの資格は必要なし」と言われ、「たしかに自分が知識さえ持っていればいい事」と思い、ソムリエの資格を得る事は辞めました。
しかしその時に勉強した知識が、まだどこかに残っていたんですね。
「Alter Ego」という名前、絶対に知っていると思った私ですが、それがワインの名前だとわかったのは、このアニメの事を知って30分後ぐらいでした。
たった1度飲んだだけじゃ、記憶はどこかの片隅にしか残らない。
しかし、その小さな記憶が残っていたと知り、またワインを勉強したいと思い始めました。
この「Alter Ego」という会社について、何かわかったら、またこのブログにアップしようと思いますが、とりあえずはYOUTUBEにアップされている映像をお楽しみください。
Torkaizer - أول مسلسل أنيمي من إنتاج عربي
Alter Egoという会社について答えている映像はこちらです。(ただしアラビア語)
MEFCC@Torkaizer عربي في AlterEgo_AD لعبة و أنمي@مقابلة مع
UAEの会社、がんばれ~!
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ドバイやアブダビでは「ランドクルーザー」より「LEXUS LX570」が人気!?サウジアラビアでのレクサス購入者の平均年齢は32歳 (2013/11/03)
- エミレーツ航空のマイルをクレジットカードで貯められない (2013/09/26)
- アブダビにいるEmirati妹が「カステラ」を作るらしいー日本を訪れたい湾岸諸国の女性達の世間体とジレンマ (2013/09/19)
- レイプは死刑ーUAE・アラブ首長国連邦 (2013/09/18)
- UAE・アラブ首長国連邦が世界で幸せな国14位に!1位はデンマーク、日本は43位 (2013/09/13)
- アブダビで作られた日本を意識したアニメ「Torkaizer」の出来がなかなか良いー制作会社「Alter Ego」という名前を聞いて (2013/05/29)
- 皇太子ご夫妻が訪問した中東4カ国にUAE・アラブ首長国連邦が入っていない (2013/04/30)
- 「ハンサムすぎる」理由でサウジアラビアから国外退去させられたOmar Borkan Al Galaさんとの会話 (2013/04/26)
- イケメンすぎてサウジアラビアから追い出された「話題の男性」Omar Borkan Al Galaに連絡を入れてみた (2013/04/25)
- <画像あり>イケメンすぎて国外退去になった男性3人のうち一人が特定される! (2013/04/23)
- サウジアラビア、「ハンサムすぎる」という理由で3人のUAE男性を国外追放 (2013/04/22)
UAE・アラブ首長国連邦にいるEmirati妹がアニメオタクになっていた
昨夜というか、今日の朝0時ぐらいからUAE・アラブ首長国連邦のアブダビにいるEmirati妹とチャットを始めました。
彼女が「これ見て!」と言って、写真を送ってきました。
こちらがその写真です。

「やっとUAEで抹茶を見つけたから、抹茶ドリンクを作ってみたの。」
そう彼女が言う。
しかし、どう見ても抹茶ではない。
私が「日本へ戻った時、抹茶を買ってくるから、それまで待て」と言うと、彼女は大喜び。
過去のブログにも書きましたが、タイへやってきた時、スターバックスに抹茶ラテという物がある事を知った彼女は、毎日抹茶ラテを飲んでいたらしい。
しかしUAEのスターバックスには、この「抹茶ラテ」という物が存在しない。
そして、アラブ人の多くが「抹茶」を知らない。
外国人の中でも抹茶を知らない人がいますが、UAEのスターバックスは抹茶の需要がないと思ったのでしょうか、アジアで売られているような抹茶ラテを商品化して売っていません。
これに大変不満を持っている私のEmirati妹は、いろんな首長国へ行き、スターバックスで抹茶ラテと言うものを捜し求めたのですが、答えは「なかった」との事。
彼女のがっかりぶりは、文章で書かなくても察していただけたらと思います。(笑)
それにしても、いろんな首長国のスターバックスを訪れるこのエネルギーは、半端ではない。(笑)
彼女の努力に答えるためにも、抹茶パウダーなる物を手に入れてあげようかと思います。
ところでこのEmirati妹なのですが、日本が大好き。
UAEの人達は親日だと思うのですが、このアニメが影響している部分があると思います。
小さい時から日本のアニメがテレビで流れているため、私達が知っているようなアニメを知っている。
最近はインターネットというテクノロジーがあるため、日本で流行っている物は、すぐにUAEにも情報として入る。
このEmirati妹は、見かけは本当に湾岸地方のアラブ人女性。
しかし、日本をこよなく愛している親日家。
私を姉のごとく慕ってくれています。
私にとっても、彼女は国籍、人種、宗教を超えた大切な妹という存在になっています。
ただし、だんだんとギャップが出てきた。
そのギャップとは、彼女がどんどん日本でいう「オタク」になりつつある事。
彼女も自分の事を「オタク」と言い始めた。(笑)
残念ながら、日本に住んでいない私は、日本でどういうアニメが流れているとか、どういうアニメが人気とか、あまり知りません。
妹のチビ達と稲妻イレブンというサッカーのアニメや、プリキュアなる物をテレビやYOUTUBEで見た事はあるのですが、どれがどういうタイトルのアニメか、そして主人公が誰なのか、そんな事は全くわかりません。
ハウステンボスで「ワンピース」というアニメのイベントへ出かけた事があるのですが、登場人物さえ知りませんでした。
しかし彼女は、そのワンピースが大好きみたいで、私にこれらの写真を送ってきました。


うわぁ~、本当にここはアブダビか!?(笑)
まるで日本のどこかの家庭の写真みたい。
まぁ、ペットボトルのミネラルウォーターにアラビア語が書かれていますが、それでUAEにいるとわかりますが、船の置物まで手に入れているではないか!(笑)
このワンピース、UAEのローカルEmirati達にも人気が出てきています。
しかし、私が言うような「プリキュア」を知らない。
知らないのは、ごもっとも!
ミニスカートで足を露出した女の子達が、動くたびにパンツが見えそうになる、そんなアニメをテレビで流す事が出来る訳がない。
イスラム教の国、UAE・アラブ首長国連邦では、人々はイスラム教の価値観を持っている。
だから、このようなアニメはあまりオススメ出来ません。
もし見るなら、ケーブルテレビという手があるかも知れませんが、UAEのケーブルテレビで見れるのだろうか。
とにかく彼女はこの「プリキュア」という物には興味が全くないようです。
プリキュアにセーラームーン、これらは日本の女の子にとっては憧れのキャラクター。
しかし、手や足出したり、パンツがチラ見えするキャラを見て、彼女達が「あんな風になりたい!」なんて全く思わないようで、これらのアニメは人気がないようです。
やはり、アニメはワンピースやサッカー物のように、夢や感動がある物が受け入れられているようです。
プリキュアを知らないEmirati妹と今度会う時、プリキュアの格好でアブダビに現れようかしら。
すぐに警察に捕まる事でしょう。(笑)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

彼女が「これ見て!」と言って、写真を送ってきました。
こちらがその写真です。

「やっとUAEで抹茶を見つけたから、抹茶ドリンクを作ってみたの。」
そう彼女が言う。
しかし、どう見ても抹茶ではない。
私が「日本へ戻った時、抹茶を買ってくるから、それまで待て」と言うと、彼女は大喜び。
過去のブログにも書きましたが、タイへやってきた時、スターバックスに抹茶ラテという物がある事を知った彼女は、毎日抹茶ラテを飲んでいたらしい。
しかしUAEのスターバックスには、この「抹茶ラテ」という物が存在しない。
そして、アラブ人の多くが「抹茶」を知らない。
外国人の中でも抹茶を知らない人がいますが、UAEのスターバックスは抹茶の需要がないと思ったのでしょうか、アジアで売られているような抹茶ラテを商品化して売っていません。
これに大変不満を持っている私のEmirati妹は、いろんな首長国へ行き、スターバックスで抹茶ラテと言うものを捜し求めたのですが、答えは「なかった」との事。
彼女のがっかりぶりは、文章で書かなくても察していただけたらと思います。(笑)
それにしても、いろんな首長国のスターバックスを訪れるこのエネルギーは、半端ではない。(笑)
彼女の努力に答えるためにも、抹茶パウダーなる物を手に入れてあげようかと思います。
ところでこのEmirati妹なのですが、日本が大好き。
UAEの人達は親日だと思うのですが、このアニメが影響している部分があると思います。
小さい時から日本のアニメがテレビで流れているため、私達が知っているようなアニメを知っている。
最近はインターネットというテクノロジーがあるため、日本で流行っている物は、すぐにUAEにも情報として入る。
このEmirati妹は、見かけは本当に湾岸地方のアラブ人女性。
しかし、日本をこよなく愛している親日家。
私を姉のごとく慕ってくれています。
私にとっても、彼女は国籍、人種、宗教を超えた大切な妹という存在になっています。
ただし、だんだんとギャップが出てきた。
そのギャップとは、彼女がどんどん日本でいう「オタク」になりつつある事。
彼女も自分の事を「オタク」と言い始めた。(笑)
残念ながら、日本に住んでいない私は、日本でどういうアニメが流れているとか、どういうアニメが人気とか、あまり知りません。
妹のチビ達と稲妻イレブンというサッカーのアニメや、プリキュアなる物をテレビやYOUTUBEで見た事はあるのですが、どれがどういうタイトルのアニメか、そして主人公が誰なのか、そんな事は全くわかりません。
ハウステンボスで「ワンピース」というアニメのイベントへ出かけた事があるのですが、登場人物さえ知りませんでした。
しかし彼女は、そのワンピースが大好きみたいで、私にこれらの写真を送ってきました。


うわぁ~、本当にここはアブダビか!?(笑)
まるで日本のどこかの家庭の写真みたい。
まぁ、ペットボトルのミネラルウォーターにアラビア語が書かれていますが、それでUAEにいるとわかりますが、船の置物まで手に入れているではないか!(笑)
このワンピース、UAEのローカルEmirati達にも人気が出てきています。
しかし、私が言うような「プリキュア」を知らない。
知らないのは、ごもっとも!
ミニスカートで足を露出した女の子達が、動くたびにパンツが見えそうになる、そんなアニメをテレビで流す事が出来る訳がない。
イスラム教の国、UAE・アラブ首長国連邦では、人々はイスラム教の価値観を持っている。
だから、このようなアニメはあまりオススメ出来ません。
もし見るなら、ケーブルテレビという手があるかも知れませんが、UAEのケーブルテレビで見れるのだろうか。
とにかく彼女はこの「プリキュア」という物には興味が全くないようです。
プリキュアにセーラームーン、これらは日本の女の子にとっては憧れのキャラクター。
しかし、手や足出したり、パンツがチラ見えするキャラを見て、彼女達が「あんな風になりたい!」なんて全く思わないようで、これらのアニメは人気がないようです。
やはり、アニメはワンピースやサッカー物のように、夢や感動がある物が受け入れられているようです。
プリキュアを知らないEmirati妹と今度会う時、プリキュアの格好でアブダビに現れようかしら。
すぐに警察に捕まる事でしょう。(笑)
1日1回、「読んだよ」のクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします。
↓

中東(海外生活・情報) ブログランキングへ

- 関連記事
-
- サウジアラビア、「ハンサムすぎる」という理由で3人のUAE男性を国外追放 (2013/04/22)
- イランでM7.8の地震発生!ドバイも揺れた模様。そしてUAE・アラブ首長国連邦のCosta Coffeeが非常識なコメントを流している (2013/04/16)
- UAE・アラブ首長国連邦の建設工事に関わった韓国の建設会社、ダンピングしすぎで赤字決済に (2013/04/13)
- 最近のUAEの若者達は違うねぇ (2013/03/28)
- UAEのカリファ大統領、新ローマ法王にメッセージを送る (2013/03/17)
- UAE・アラブ首長国連邦にいるEmirati妹がアニメオタクになっていた (2013/02/13)
- UAE石油技術者、大量受け入れ 日本政府、権益更新視野 (2013/02/10)
- UAE・アラブ首長国連邦のEmirati女性のマスク (2013/02/09)
- 以心伝心、テレパシー、またはサイキックか!?アブダビにいるEmirati妹と私 (2013/01/22)
- ジェッダはUAEアラブ首長国連邦にある!?GUCCIの時計の説明書を作った人は常識がないのか (2013/01/04)
- ドバイやアブダビで抹茶購入可能か!? (2012/03/14)